まぜまぜ ムタヒロ 3号
野菜たっぷり 汁なしタンメン(2015年4月限定)
[訪問日]
2015年4月12日(日)
[評価]★★★★★
4月も回っています、「ムタヒロ」の限定巡り。
何度もくどいですが、「ムタヒロ」というのは、国分寺を拠点に
ラーメン店3店舗、串揚げ店1店舗を展開する超人気ラーメン店。
今年は、大阪にも初出店しました。
そんな「ムタヒロ」の、毎月各店限定麺。
これを毎月食べ歩くのが僕の恒例行事。
食べ逃すわけには行きません。
で、一昨日は、本店、1号店の「中華そば ムタヒロ」の限定麺、
「ハルル浅蜊と春菊の塩そば」を、
⇒ 「中華そば ムタヒロ / ハルル浅蜊と春菊の塩そば」の記事
昨日は、2号店「鶏そば ムタヒロ」の限定麺、
「ババンババン棒棒冷やしそば」をいただいてきました。
⇒ 「鶏そば ムタヒロ 2号 / ババンババン棒棒冷やしそば」の記事
両方ともとても美味しかったです。
リピート確定。
今月も忙しくなりそうです。
で、3軒目はというと、3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」です。
今月の3号店の限定はというと・・・
今月は、なんと「野菜たっぷり 汁なしタンメン」!
なんかヘルシーっぽいですね~。
「タンメン」っていうと、「野菜」というイメージ。
スープは塩味で、胡椒が効いていて・・・ってな印象です。
じゃあ、それの「汁なし」って?
単純に「タンメン」を「汁なし」にすれば、出来上がるような、
そんな気もするのですが、それでは芸がないですし・・・
それに、それだけでは、「タンメン」の「味」になるかどうか・・・
だとしたら、この「汁なしタンメン」は?
どうなんでしょうかね?
どう料理してるんでしょうかね?
「まぜまぜ ムタヒロ」には、「おやさいまぜまぜ」という
バーニャカウダ風に食べる温野菜たっぷりの煮干し塩味の
まぜそばメニューがあります。
これとは、また違った味なんでしょうね、きっと。
すごく楽しみです。
ということで、3号店の「野菜たっぷり 汁なしタンメン」、
いただいてきましたので、早速感想の方を。
まずは、ビジュアルを。

ん~、たしかに野菜たっぷりですね~!
でも、パッと見、野菜の種類は少なめのような・・・
「おやさい まぜまぜ」は、けっこう入ってましたからね。
例えば、キャベツ、オニオンスライス、ミニトマト、茄子、
マッシュルーム、ズッキーニ、ブロッコリー、黄パプリカなど・・・。
でも、今回は、野菜でいうと、細もやし、人参、ニラ・・・
こんなもんかな?
種類でいうと、圧倒的に少ないです。
ただ、もやしの量がハンパないくらい多いです。
「野菜たっぷり」というより「もやしたっぷり」って感じ。
でも、野菜だけではない、「タンメン」っぽい工夫が
随所に見られます。
野菜以外の具材を見てみましょう。
まず、細切りにしたチャーシュー。
肩ロースのチャーシューを食べやすく細切りにしたものが
キレイに野菜の周囲を囲うように並べられています。
チャーシューは、炙ってありますね。
とても香ばしい香りがします。
そして、同じく細切りにした「かまぼこ」。
これも「タンメン」っぽさを出してますね。
で、全体に降りかけられた白ゴマ、一味唐辛子、ブラックペッパー。
そして、底に沈んでいるのは、たっぷりのタレ。
このタレ、けっこうポイントになりそうです。
で、麺はというと、いつもの縮れた太麺。
なんか、とても美味しそうに見えてきました。
では、早速いただいてみましょう。
まずは、よ~くまぜまぜして・・・。
とりあえず、一口。
美味い!
もやしのシャキシャキ感と太麺のモチモチ感が
絶妙に絡み合って口の中で暴れています。
美味しいです!
そして、何より、これ、まさに「タンメン」です。
「汁なしタンメン」というだけあって、
本当に「タンメン」の味がします。
「おやさいまぜまぜ」と比べて、極端に野菜は少なかった。
でも、野菜の量だけが「タンメン」ではない。
それを証明するかのような「タンメン」の味。
それを「汁なし」で見事に再現しています。
美味いですね~。
けっこうハマリそうです、この味。
基本的な味付けは、「塩味」。
でも、この「塩味」のタレが美味しいんでしょうね。
けっこう背脂が入っていると思います。
おそらく豚骨ベースの「タンメン」の味を出したかったのでしょう。
通常、タンメンというと鶏がらベースの場合もありますが、
豚骨ベースのタンメンもありますからね。
背脂が入ることで、豚骨っぽい出汁感が加わって
美味しさを増しています。
そして、野菜類は、しっかりとゴマ油で炒めてあります。
なので、ゴマ油の風味がしっかりとしていて
「タンメン」っぽさを演出しています。
あとは、一味唐辛子とブラックペッパー。
これが、程好いスパイシーさを醸し出し、これまた、
「タンメン」っていう印象を植え付けてくれます。
野菜以外に入っていた細切りのチャーシュー。
これがまたやわらかく食べやすくて美味しい。
豚バラスライスとかでも良かったのかなと思いますが、
とても食べやすく、麺と絡めて食べるのに最高でしたね。
でも、軽く炙った香ばしさが鼻腔をくすぐり、
なんとも美味しいチャーシューでした。
チャーシューだけではなく、全体の一部として、
「タンメン」としての役割を担っていたと思います。
かまぼこも「タンメン」っぽい具材で良かったですね。
プニプニとした食感が美味しいです。
ちなみに、サービスでご飯とスープが付いてくるのですが・・・

たしかに、これはご飯に合います。
でも、ご飯なしでももちろんOK。
途中までご飯があることを忘れて夢中で食べちゃいました。
いや~、美味しかったですね~!
「汁なしタンメン」。
まさに「タンメン」の味でした!
「おやさいまぜまぜ」も塩味でしたが、
まぜそばの塩味って、あまりないので新たなジャンルで良いですね。
個人的には、「おやさいまぜまぜ」よりも
断然、こちらの方が好きです。
レギュラーメニューにしてもらいたいくらいです。
間違いなくリピートですね。
今月もムタヒロ漬けになりそうな予感が・・・。
やはり忙しくなりそうです。


[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~15:00・18:00~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
野菜たっぷり 汁なしタンメン(2015年4月限定)
[訪問日]
2015年4月12日(日)
[評価]★★★★★

4月も回っています、「ムタヒロ」の限定巡り。
何度もくどいですが、「ムタヒロ」というのは、国分寺を拠点に
ラーメン店3店舗、串揚げ店1店舗を展開する超人気ラーメン店。
今年は、大阪にも初出店しました。
そんな「ムタヒロ」の、毎月各店限定麺。
これを毎月食べ歩くのが僕の恒例行事。
食べ逃すわけには行きません。
で、一昨日は、本店、1号店の「中華そば ムタヒロ」の限定麺、
「ハルル浅蜊と春菊の塩そば」を、
⇒ 「中華そば ムタヒロ / ハルル浅蜊と春菊の塩そば」の記事
昨日は、2号店「鶏そば ムタヒロ」の限定麺、
「ババンババン棒棒冷やしそば」をいただいてきました。
⇒ 「鶏そば ムタヒロ 2号 / ババンババン棒棒冷やしそば」の記事
両方ともとても美味しかったです。
リピート確定。
今月も忙しくなりそうです。
で、3軒目はというと、3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」です。
今月の3号店の限定はというと・・・
今月は、なんと「野菜たっぷり 汁なしタンメン」!
なんかヘルシーっぽいですね~。
「タンメン」っていうと、「野菜」というイメージ。
スープは塩味で、胡椒が効いていて・・・ってな印象です。
じゃあ、それの「汁なし」って?
単純に「タンメン」を「汁なし」にすれば、出来上がるような、
そんな気もするのですが、それでは芸がないですし・・・
それに、それだけでは、「タンメン」の「味」になるかどうか・・・
だとしたら、この「汁なしタンメン」は?
どうなんでしょうかね?
どう料理してるんでしょうかね?
「まぜまぜ ムタヒロ」には、「おやさいまぜまぜ」という
バーニャカウダ風に食べる温野菜たっぷりの煮干し塩味の
まぜそばメニューがあります。
これとは、また違った味なんでしょうね、きっと。
すごく楽しみです。
ということで、3号店の「野菜たっぷり 汁なしタンメン」、
いただいてきましたので、早速感想の方を。
まずは、ビジュアルを。

ん~、たしかに野菜たっぷりですね~!
でも、パッと見、野菜の種類は少なめのような・・・
「おやさい まぜまぜ」は、けっこう入ってましたからね。
例えば、キャベツ、オニオンスライス、ミニトマト、茄子、
マッシュルーム、ズッキーニ、ブロッコリー、黄パプリカなど・・・。
でも、今回は、野菜でいうと、細もやし、人参、ニラ・・・
こんなもんかな?
種類でいうと、圧倒的に少ないです。
ただ、もやしの量がハンパないくらい多いです。
「野菜たっぷり」というより「もやしたっぷり」って感じ。
でも、野菜だけではない、「タンメン」っぽい工夫が
随所に見られます。
野菜以外の具材を見てみましょう。
まず、細切りにしたチャーシュー。
肩ロースのチャーシューを食べやすく細切りにしたものが
キレイに野菜の周囲を囲うように並べられています。
チャーシューは、炙ってありますね。
とても香ばしい香りがします。
そして、同じく細切りにした「かまぼこ」。
これも「タンメン」っぽさを出してますね。
で、全体に降りかけられた白ゴマ、一味唐辛子、ブラックペッパー。
そして、底に沈んでいるのは、たっぷりのタレ。
このタレ、けっこうポイントになりそうです。
で、麺はというと、いつもの縮れた太麺。
なんか、とても美味しそうに見えてきました。
では、早速いただいてみましょう。
まずは、よ~くまぜまぜして・・・。
とりあえず、一口。
美味い!
もやしのシャキシャキ感と太麺のモチモチ感が
絶妙に絡み合って口の中で暴れています。
美味しいです!
そして、何より、これ、まさに「タンメン」です。
「汁なしタンメン」というだけあって、
本当に「タンメン」の味がします。
「おやさいまぜまぜ」と比べて、極端に野菜は少なかった。
でも、野菜の量だけが「タンメン」ではない。
それを証明するかのような「タンメン」の味。
それを「汁なし」で見事に再現しています。
美味いですね~。
けっこうハマリそうです、この味。
基本的な味付けは、「塩味」。
でも、この「塩味」のタレが美味しいんでしょうね。
けっこう背脂が入っていると思います。
おそらく豚骨ベースの「タンメン」の味を出したかったのでしょう。
通常、タンメンというと鶏がらベースの場合もありますが、
豚骨ベースのタンメンもありますからね。
背脂が入ることで、豚骨っぽい出汁感が加わって
美味しさを増しています。
そして、野菜類は、しっかりとゴマ油で炒めてあります。
なので、ゴマ油の風味がしっかりとしていて
「タンメン」っぽさを演出しています。
あとは、一味唐辛子とブラックペッパー。
これが、程好いスパイシーさを醸し出し、これまた、
「タンメン」っていう印象を植え付けてくれます。
野菜以外に入っていた細切りのチャーシュー。
これがまたやわらかく食べやすくて美味しい。
豚バラスライスとかでも良かったのかなと思いますが、
とても食べやすく、麺と絡めて食べるのに最高でしたね。
でも、軽く炙った香ばしさが鼻腔をくすぐり、
なんとも美味しいチャーシューでした。
チャーシューだけではなく、全体の一部として、
「タンメン」としての役割を担っていたと思います。
かまぼこも「タンメン」っぽい具材で良かったですね。
プニプニとした食感が美味しいです。
ちなみに、サービスでご飯とスープが付いてくるのですが・・・

たしかに、これはご飯に合います。
でも、ご飯なしでももちろんOK。
途中までご飯があることを忘れて夢中で食べちゃいました。
いや~、美味しかったですね~!
「汁なしタンメン」。
まさに「タンメン」の味でした!
「おやさいまぜまぜ」も塩味でしたが、
まぜそばの塩味って、あまりないので新たなジャンルで良いですね。
個人的には、「おやさいまぜまぜ」よりも
断然、こちらの方が好きです。
レギュラーメニューにしてもらいたいくらいです。
間違いなくリピートですね。
今月もムタヒロ漬けになりそうな予感が・・・。
やはり忙しくなりそうです。


[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~15:00・18:00~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
おはようございます。
へぇ~
汁がないのに、タンメンの味がするんだ@@
これは、たべてみたいな~~♪
ラーメンって、こうやって、みてると
本当に奥が深いですね。
ラーメンにはまる理由もなんか、わかってきたよ♪
応援です~♪
へぇ~
汁がないのに、タンメンの味がするんだ@@
これは、たべてみたいな~~♪
ラーメンって、こうやって、みてると
本当に奥が深いですね。
ラーメンにはまる理由もなんか、わかってきたよ♪
応援です~♪
汁なしがいいですね。この時期〜。具が豊富でもやしのシャキシャキ感が
想像できますよ。美味しそうでいいな〜。
いない間のコメントありがとうございました(^ ^)
想像できますよ。美味しそうでいいな〜。
いない間のコメントありがとうございました(^ ^)
>mariさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。
タンメンの味がするんですよね~。
美味しかったです。
機会があったら試してみてください。
コメントありがとうございます。
そうなんです。
タンメンの味がするんですよね~。
美味しかったです。
機会があったら試してみてください。
>B&Mさん
コメントありがとうございます。
汁なしとか冷やしの季節が近づいてきましたね。
これからが美味しい季節です。
楽しみ!
コメントありがとうございます。
汁なしとか冷やしの季節が近づいてきましたね。
これからが美味しい季節です。
楽しみ!
応援(#^.^#)
こんにちは~。
応援です~♪
今日も寒いね><
応援です~♪
今日も寒いね><
>B&Mさん
ありがとうございます・・・。
ありがとうございます・・・。
>mariさん
いつもいつもありがとうございます!
いつもいつもありがとうございます!