NARUMI-IPPUDO 新横浜ラーメン博物館
限りなく透明に近いポークコンソメヌードル(期間限定)
[訪問日]
2015年4月29日(水)
[評価]★★★★☆
前回に引き続き、「NRUMI-IPPUDO」です。
約3ヶ月振りの「新横浜ラーメン博物館」なわけですが、
目的は、5月10日で「ラー博」を卒業する「NARUMI-IPPUDO」。
すでに、「NARUMI-IPPUDO」には、1度訪問していて、
メインのメニュである「黄金に煌めく超絶~コンソメヌードル~」は
いただいてきています。
⇒ 「黄金に煌めく超絶~コンソメヌードル~ / NARUMI-IPPUDO」の記事
そして、今回は、未食であるもう1つの看板メニューである
「「まさか・・・!」のコクと深み~ベジタリアンヌードル~」をいただきに
「ラー博」に行ってきたわけです。
⇒ 「「まさか・・・!」のコクと深み~ベジタリアンヌードル~ / NARUMI-IPPUDO」の記事
昨日の記事でも触れましたが、「NARUMI-IPPUDO」は、
その名前からもわかると思うのですが、あの「一風堂」の
河原成美氏のプロデュースによるお店。
テーマは、「フランス×日本」。
フランスの「ブイヨン」をべースにした「コンソメスープ」に
日本の「和だし」を合わせるとどんな味になるのか。
これをテーマに河原氏がプロデュースしたのがこのお店です。
そして、いわゆる「コンソメ」と「和出汁」を融合したメニュー、
さらに、肉類を使わず野菜だけで「コンソメ」を再現したメニュー、
この2種類をいただいてきました。
で、この2つで終わるはずだったのですが・・・。
今回「ラー博」に行ってみると、なんと、「卒業ラーメン」なるものが
期間限定で販売されているではないですか!
限定ものに弱い僕としては、ぜひ、いただきたいということで、
それもいただいてきちゃいました。
そのメニューというのが・・・
「限りなく透明に近いポークコンソメヌードル」
というもの。
ポーク?
コンソメ?
ポークは、もちろん「豚」のことですよね?
でも、「コンソメ」って普通は「牛」から作るものですよね。
それを「豚」を使って作ったということ?
一層興味が沸いてきました。
これは、「NARUMI-IPPUDO」、最後ですし、
ぜひいただいておかなければいけませんよね。
一体、「ポークコンソメ」って、どんな味なでしょう?
ものすごく楽しみです。
ということで、「限りなく透明に近いポークコンソメヌードル」、
いただいてきましたので、感想の方を。
まずは、ビジュアルを。

なるほど。
「限りなく透明に近い・・・」、そんな感じですね。
これまでの2種類のメニューは、透き通ってはいましたが、
琥珀色した茶色っぽい透明なスープ。
いかにも「コンソメ」って感じのスープでした。
ですが、今回のは、ちょっと違います。
どちらかというと「金色?」っぽい感じです。
これは、「豚」から出汁をとっているせいなんでしょうかね?
でも、透き通っていて美味しそうです。
麺は、中細のストレート麺。
これまでのものと同じもののようですね。
トッピングには、大きな豚バラのチャーシューが横たわっています。
そして、その上部には、ほうれん草、トマトのコンキャッセ(みじん切りのこと)、
小ネギの刻んだもの、レンゲで見えないですが、豚のそぼろ、
こんな感じのものがのっています。
では、スープをいただいてみましょう。
一口・・・。
あっ、コンソメっぽいですね~。
たしかにコンソメの味がします。
ただ、「豚」って感じは否めません。
美味しくないということではなく、「豚」を感じるということです。
明らかに「牛」はそこにはいないんですよね。
でも、「コンソメ」て感じはします。
美味しいです。
とても新鮮ですね。
けっこう、アトを引いちゃう美味しさです。
まあ、肉類を使わずに、野菜だけで、「コンソメ」を再現しちゃうのですから、
「豚」があれば十分なのかもしれないですよね。
でも、逆に、「豚」の個性が出すぎちゃう可能性もありますし、
だとしたら、肉無しの野菜だけの方が近づけやすいような気もするのですが、
この「ポークコンソメ」は、「豚」を感じさせながらも、強調しすぎず、
ちょうど良いバランスで仕上がっています。
素晴らしいですね。
そして、麺。
中細のストレート麺で、他のpメニュー同様にコンソメに合うように
フランス産のフランスパン専用粉を使用したもの。
モッチリしながらもコシのある美味しい麺です。
具のほうれん草、トマトもサッパリしていて良いですね。
もちろん、小ネギも。
あとは、ドカンと横たわったバラ肉のチャーシュー。
やはり、「ポークコンソメ」なわけですから、豚チャーシューですよね。
塩で味付けされていて、程好いやわらかさで美味しいですね。
そして、豚そぼろ。
豚のミンチと玉ネギなどを和えたもの。
これも良いですね。
麺と絡めながら、スープと一緒に口に流し込む。
美味しいです。
「ポークコンソメ」という「豚」から「コンソメ」を作るという
料理の技術的なことなどは関係なく、純粋に美味しい一杯でした。
あっという間の完食です。
この日、2杯目とは思えないスピード完食です。
ということで、「NARUMI-IPPUDO」、まもなく「ラー博」卒業なのですが、
最後に、この限定ラーメンも食べられて良かったです。
おそらく、ここで出されていたメニューは、今後、食べられるかどうか
わかりませんからね。
けっこう企画色が強い店舗でしたし・・・。
ちなみに、この「限りなく透明に近いポークコンソメヌードル」、
2回に期間を分けての限定販売になります。
1回目が、4月23日(木)~30日(木)まで。
2回目が、5月7日(木)~10日(日)まで。
チャンスを逃さないように。
ということで、「NARUMI-IPPUDO」、卒業前に訪問できました。
良かったです。
でですね、卒業前の「NARUMI-IPPUDO」も目的だったのですが、
実は、今回、もう1つ目的がありまして・・・。
それが、2月から新たに出店している「名島亭」を食べること。
これも目的の1つだったんです。
なので、この日3食目になりますが、「名島亭」にも訪問してきました。
ということで、次回は、この「名島亭」のレポをしていきます。




[データ]
●店名:NARUMI-IPPUDO 新横浜ラーメン博物館
●住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館 B2F
●交通:JR横浜線「新横浜」より徒歩10分
●営業:[月~土]11:00~21:45/[日・祝]10:30~21:45
●定休:無休(年末年始除く)

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
限りなく透明に近いポークコンソメヌードル(期間限定)
[訪問日]
2015年4月29日(水)
[評価]★★★★☆

前回に引き続き、「NRUMI-IPPUDO」です。
約3ヶ月振りの「新横浜ラーメン博物館」なわけですが、
目的は、5月10日で「ラー博」を卒業する「NARUMI-IPPUDO」。
すでに、「NARUMI-IPPUDO」には、1度訪問していて、
メインのメニュである「黄金に煌めく超絶~コンソメヌードル~」は
いただいてきています。
⇒ 「黄金に煌めく超絶~コンソメヌードル~ / NARUMI-IPPUDO」の記事
そして、今回は、未食であるもう1つの看板メニューである
「「まさか・・・!」のコクと深み~ベジタリアンヌードル~」をいただきに
「ラー博」に行ってきたわけです。
⇒ 「「まさか・・・!」のコクと深み~ベジタリアンヌードル~ / NARUMI-IPPUDO」の記事
昨日の記事でも触れましたが、「NARUMI-IPPUDO」は、
その名前からもわかると思うのですが、あの「一風堂」の
河原成美氏のプロデュースによるお店。
テーマは、「フランス×日本」。
フランスの「ブイヨン」をべースにした「コンソメスープ」に
日本の「和だし」を合わせるとどんな味になるのか。
これをテーマに河原氏がプロデュースしたのがこのお店です。
そして、いわゆる「コンソメ」と「和出汁」を融合したメニュー、
さらに、肉類を使わず野菜だけで「コンソメ」を再現したメニュー、
この2種類をいただいてきました。
で、この2つで終わるはずだったのですが・・・。
今回「ラー博」に行ってみると、なんと、「卒業ラーメン」なるものが
期間限定で販売されているではないですか!
限定ものに弱い僕としては、ぜひ、いただきたいということで、
それもいただいてきちゃいました。
そのメニューというのが・・・
「限りなく透明に近いポークコンソメヌードル」
というもの。
ポーク?
コンソメ?
ポークは、もちろん「豚」のことですよね?
でも、「コンソメ」って普通は「牛」から作るものですよね。
それを「豚」を使って作ったということ?
一層興味が沸いてきました。
これは、「NARUMI-IPPUDO」、最後ですし、
ぜひいただいておかなければいけませんよね。
一体、「ポークコンソメ」って、どんな味なでしょう?
ものすごく楽しみです。
ということで、「限りなく透明に近いポークコンソメヌードル」、
いただいてきましたので、感想の方を。
まずは、ビジュアルを。

なるほど。
「限りなく透明に近い・・・」、そんな感じですね。
これまでの2種類のメニューは、透き通ってはいましたが、
琥珀色した茶色っぽい透明なスープ。
いかにも「コンソメ」って感じのスープでした。
ですが、今回のは、ちょっと違います。
どちらかというと「金色?」っぽい感じです。
これは、「豚」から出汁をとっているせいなんでしょうかね?
でも、透き通っていて美味しそうです。
麺は、中細のストレート麺。
これまでのものと同じもののようですね。
トッピングには、大きな豚バラのチャーシューが横たわっています。
そして、その上部には、ほうれん草、トマトのコンキャッセ(みじん切りのこと)、
小ネギの刻んだもの、レンゲで見えないですが、豚のそぼろ、
こんな感じのものがのっています。
では、スープをいただいてみましょう。
一口・・・。
あっ、コンソメっぽいですね~。
たしかにコンソメの味がします。
ただ、「豚」って感じは否めません。
美味しくないということではなく、「豚」を感じるということです。
明らかに「牛」はそこにはいないんですよね。
でも、「コンソメ」て感じはします。
美味しいです。
とても新鮮ですね。
けっこう、アトを引いちゃう美味しさです。
まあ、肉類を使わずに、野菜だけで、「コンソメ」を再現しちゃうのですから、
「豚」があれば十分なのかもしれないですよね。
でも、逆に、「豚」の個性が出すぎちゃう可能性もありますし、
だとしたら、肉無しの野菜だけの方が近づけやすいような気もするのですが、
この「ポークコンソメ」は、「豚」を感じさせながらも、強調しすぎず、
ちょうど良いバランスで仕上がっています。
素晴らしいですね。
そして、麺。
中細のストレート麺で、他のpメニュー同様にコンソメに合うように
フランス産のフランスパン専用粉を使用したもの。
モッチリしながらもコシのある美味しい麺です。
具のほうれん草、トマトもサッパリしていて良いですね。
もちろん、小ネギも。
あとは、ドカンと横たわったバラ肉のチャーシュー。
やはり、「ポークコンソメ」なわけですから、豚チャーシューですよね。
塩で味付けされていて、程好いやわらかさで美味しいですね。
そして、豚そぼろ。
豚のミンチと玉ネギなどを和えたもの。
これも良いですね。
麺と絡めながら、スープと一緒に口に流し込む。
美味しいです。
「ポークコンソメ」という「豚」から「コンソメ」を作るという
料理の技術的なことなどは関係なく、純粋に美味しい一杯でした。
あっという間の完食です。
この日、2杯目とは思えないスピード完食です。
ということで、「NARUMI-IPPUDO」、まもなく「ラー博」卒業なのですが、
最後に、この限定ラーメンも食べられて良かったです。
おそらく、ここで出されていたメニューは、今後、食べられるかどうか
わかりませんからね。
けっこう企画色が強い店舗でしたし・・・。
ちなみに、この「限りなく透明に近いポークコンソメヌードル」、
2回に期間を分けての限定販売になります。
1回目が、4月23日(木)~30日(木)まで。
2回目が、5月7日(木)~10日(日)まで。
チャンスを逃さないように。
ということで、「NARUMI-IPPUDO」、卒業前に訪問できました。
良かったです。
でですね、卒業前の「NARUMI-IPPUDO」も目的だったのですが、
実は、今回、もう1つ目的がありまして・・・。
それが、2月から新たに出店している「名島亭」を食べること。
これも目的の1つだったんです。
なので、この日3食目になりますが、「名島亭」にも訪問してきました。
ということで、次回は、この「名島亭」のレポをしていきます。




[データ]
●店名:NARUMI-IPPUDO 新横浜ラーメン博物館
●住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館 B2F
●交通:JR横浜線「新横浜」より徒歩10分
●営業:[月~土]11:00~21:45/[日・祝]10:30~21:45
●定休:無休(年末年始除く)

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
おはようございます。
綺麗なビジュアルですね~。
フランス+日本 のラーメン、一度食べてみたいわ~。
こういうのって、絶対に女子の反応は強いと思います。
女性の人、多くなかった?
ラーメン博物館がもっと近かったらな~。
応援です~♪
綺麗なビジュアルですね~。
フランス+日本 のラーメン、一度食べてみたいわ~。
こういうのって、絶対に女子の反応は強いと思います。
女性の人、多くなかった?
ラーメン博物館がもっと近かったらな~。
応援です~♪
>mariさん
コメントありがとうございます。
女子の反応はいいでしょうね。
店も洒落てるし。
「ラー博」でしか食べれないのが残念です。
コメントありがとうございます。
女子の反応はいいでしょうね。
店も洒落てるし。
「ラー博」でしか食べれないのが残念です。