鶏そば ムタヒロ 2号
ピリヒヤ夏の冷やし鶏油そば(2015年7月限定)
[訪問日]
2015年7月4日(土)
[評価]★★★★☆
国分寺の名店「ムタヒロ」。
国分寺に「中華そば ムタヒロ」、「鶏そば ムタヒロ」、
「まぜまぜ ムタヒロ」のラーメン店3店舗と
「串あげ ムタヒロ」という串揚げ屋を運営するグループです。
今年は、大阪にも出店、また西国分寺にも6店舗目を
出店する予定のようです。
勢いが止まりません。
そして、その「ムタヒロ」が毎月、月替わりで
提供している限定麺。
それを、僕は毎月食べ歩いているのですが、
月が変わって新しく7月の限定麺の提供がスタートしました。
昨日から始まったのですが、早速訪問してきました。
まず、1軒目に訪問したのは、1号店、本店にあたる
「中華そば ムタヒロ」です。
1号店は、昨年の5月~7月の3ヶ月に渡り提供していた
「冷やし鯵煮干し中華そば」が好評だったのを受けて、
今年は、それのバージョンアップ版を提供。
名前はやや変わって「鯵冷やし中華そば」。
早速いただいてきたのですが・・・
まさにバージョンアップ。
去年のよりも、全然美味しかったです。
⇒ 「中華そば ムタヒロ / 鯵冷やし中華そば」の記事
本当にバージョンアップしていたわけです。
美味しかったです。
で、2軒目。
2軒目は、2号店の「鶏そば ムタヒロ」です。
今回は、3店舗、全て冷やしメニューのようで、
この2号店も冷やし。
しかも、今回は、「汁なし麺」。
鶏油を使った油そばのようです。
その名も
「ピリヒヤ夏の冷やし鶏油そば」。
清涼感のある名前で、美味しそうですね~。
これは、もろ僕の好みにあってる気がします。
すごく楽しみです。
では、いただいてきましたので、早速、感想を。
まずは、ビジュアルを。

パッと見、シンプルですが、けっこう充実した
トッピング構成になってますね。
麺は、いつもの2号店の中太平打ち麺。
その上には、いろいろとのっています。
まずは、中央には、一際存在感を放っている
肉味噌と卵黄。
肉味噌は、鶏挽肉を使ったものだと思うのですが、
ところどころに赤い粒々が混ざっていて、ちょい辛そう。
そのセンターにどっしりと黄身がのっています。
そして、その周りを囲うように、細く刻んだ鶏チャーシュー。
それと、交互に並べられた三つ葉。
さらに、もう一つ。
何やらレモン色のものがその間を縫うように置かれています。
これは、何でしょうね?
ま、とりあえず、いただいてみましょう。
ではでは。
まずは、麺と卵黄、肉味噌、他の具材をしっかりと混ぜて・・・。
混ぜ合わせたところで、一口・・・
ウマッ!
いやいや、やはり想像していた通りの僕の好みの味。
いいですね~。
鶏油の甘味と肉味噌の味が絶妙に絡んで最高です。
肉味噌は、やはり唐辛子が入っているようでピリ辛。
あくまでも、ピリ辛なので、ヒリヒリすることもなく
ガツガツといけちゃいます。
卵黄のトロミと甘さも加わって、良い感じですね!
肉味噌の鶏挽肉も麺と絡まって美味しいです。
さらに、肉味噌の鶏挽肉に加え、鶏チャーシューもあります。
いつもの2号店の取りチャーシューですね。
細く刻んであり、食べやすく柔らかく、よく麺に絡みます。
三つ葉も脇役ながら、良い薬味の味を出しています。
で、忘れてはならない、もう一つ。
あの、何やらレモン色のもの。
これ、なんと「グレープフルーツ」だったんです。
グレープフルーツの果肉を散りばめてたんですね。
これが、合うのかと思いきや、意外なマッチング。
すごく合うんです。
果物だと甘さばかりを思い浮かべてしまいますが、
こういう柑橘系は、甘うだけでなく酸味がありますからね。
つまり、「お酢」の代わりになるんです。
でも、ただのお酢じゃなく、フルーツなので、
甘さ、酸味、そして、清涼感も加わってくるので、
美味しさが増すというわけです。
「フルーツ酢」を備えているお店もあるし、
すごく理にかなったトッピングだということになりますね。
美味しいです。
さて、美味しいので、あっという間の完食だったのですが、
まだ終わってませんでした。
実は、プチご飯がついてくるんです。

つまり、「追い飯」ですね。
麺を食べ終えて残ったタレや具材の中に投入。
これをしっかりと混ぜ合わせていただく。

これまた最高に美味いですね。
お約束ではありますが、美味すぎです。
ちなみに、ご飯ではなく、冷スープもあったみたいです。
残り麺と具材に冷スープをかけて「冷や汁麺」として
いただくこともできたんですね。
それも魅力的だったんですが、やはり、ここはご飯でしょう。
「冷や汁麺」としていただくのは次回にしておいて、
今回は「追い飯」にしました。
「追い飯」も完食。
これで、本当に終了ですね。
美味しかったです。
冷たいのとピリ辛なのが、暑い季節にピッタリですね。
ということで、2号店もいただいてきました。
そして、残るは3号店ですね。
3号店は、「冷やし煮干し中華そば」のようです。
これも、去年、1号店で提供していた「煮干し冷やし中華」の
アレンジバージョンのようですね。
これも楽しみです。
またこちらは次回ということで。


[データ]
●店名:鶏そば ムタヒロ 2号
●住所:東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル 1F右
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩3分
●営業:[月・火/木~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:水曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
ピリヒヤ夏の冷やし鶏油そば(2015年7月限定)
[訪問日]
2015年7月4日(土)
[評価]★★★★☆

国分寺の名店「ムタヒロ」。
国分寺に「中華そば ムタヒロ」、「鶏そば ムタヒロ」、
「まぜまぜ ムタヒロ」のラーメン店3店舗と
「串あげ ムタヒロ」という串揚げ屋を運営するグループです。
今年は、大阪にも出店、また西国分寺にも6店舗目を
出店する予定のようです。
勢いが止まりません。
そして、その「ムタヒロ」が毎月、月替わりで
提供している限定麺。
それを、僕は毎月食べ歩いているのですが、
月が変わって新しく7月の限定麺の提供がスタートしました。
昨日から始まったのですが、早速訪問してきました。
まず、1軒目に訪問したのは、1号店、本店にあたる
「中華そば ムタヒロ」です。
1号店は、昨年の5月~7月の3ヶ月に渡り提供していた
「冷やし鯵煮干し中華そば」が好評だったのを受けて、
今年は、それのバージョンアップ版を提供。
名前はやや変わって「鯵冷やし中華そば」。
早速いただいてきたのですが・・・
まさにバージョンアップ。
去年のよりも、全然美味しかったです。
⇒ 「中華そば ムタヒロ / 鯵冷やし中華そば」の記事
本当にバージョンアップしていたわけです。
美味しかったです。
で、2軒目。
2軒目は、2号店の「鶏そば ムタヒロ」です。
今回は、3店舗、全て冷やしメニューのようで、
この2号店も冷やし。
しかも、今回は、「汁なし麺」。
鶏油を使った油そばのようです。
その名も
「ピリヒヤ夏の冷やし鶏油そば」。
清涼感のある名前で、美味しそうですね~。
これは、もろ僕の好みにあってる気がします。
すごく楽しみです。
では、いただいてきましたので、早速、感想を。
まずは、ビジュアルを。

パッと見、シンプルですが、けっこう充実した
トッピング構成になってますね。
麺は、いつもの2号店の中太平打ち麺。
その上には、いろいろとのっています。
まずは、中央には、一際存在感を放っている
肉味噌と卵黄。
肉味噌は、鶏挽肉を使ったものだと思うのですが、
ところどころに赤い粒々が混ざっていて、ちょい辛そう。
そのセンターにどっしりと黄身がのっています。
そして、その周りを囲うように、細く刻んだ鶏チャーシュー。
それと、交互に並べられた三つ葉。
さらに、もう一つ。
何やらレモン色のものがその間を縫うように置かれています。
これは、何でしょうね?
ま、とりあえず、いただいてみましょう。
ではでは。
まずは、麺と卵黄、肉味噌、他の具材をしっかりと混ぜて・・・。
混ぜ合わせたところで、一口・・・
ウマッ!
いやいや、やはり想像していた通りの僕の好みの味。
いいですね~。
鶏油の甘味と肉味噌の味が絶妙に絡んで最高です。
肉味噌は、やはり唐辛子が入っているようでピリ辛。
あくまでも、ピリ辛なので、ヒリヒリすることもなく
ガツガツといけちゃいます。
卵黄のトロミと甘さも加わって、良い感じですね!
肉味噌の鶏挽肉も麺と絡まって美味しいです。
さらに、肉味噌の鶏挽肉に加え、鶏チャーシューもあります。
いつもの2号店の取りチャーシューですね。
細く刻んであり、食べやすく柔らかく、よく麺に絡みます。
三つ葉も脇役ながら、良い薬味の味を出しています。
で、忘れてはならない、もう一つ。
あの、何やらレモン色のもの。
これ、なんと「グレープフルーツ」だったんです。
グレープフルーツの果肉を散りばめてたんですね。
これが、合うのかと思いきや、意外なマッチング。
すごく合うんです。
果物だと甘さばかりを思い浮かべてしまいますが、
こういう柑橘系は、甘うだけでなく酸味がありますからね。
つまり、「お酢」の代わりになるんです。
でも、ただのお酢じゃなく、フルーツなので、
甘さ、酸味、そして、清涼感も加わってくるので、
美味しさが増すというわけです。
「フルーツ酢」を備えているお店もあるし、
すごく理にかなったトッピングだということになりますね。
美味しいです。
さて、美味しいので、あっという間の完食だったのですが、
まだ終わってませんでした。
実は、プチご飯がついてくるんです。

つまり、「追い飯」ですね。
麺を食べ終えて残ったタレや具材の中に投入。
これをしっかりと混ぜ合わせていただく。

これまた最高に美味いですね。
お約束ではありますが、美味すぎです。
ちなみに、ご飯ではなく、冷スープもあったみたいです。
残り麺と具材に冷スープをかけて「冷や汁麺」として
いただくこともできたんですね。
それも魅力的だったんですが、やはり、ここはご飯でしょう。
「冷や汁麺」としていただくのは次回にしておいて、
今回は「追い飯」にしました。
「追い飯」も完食。
これで、本当に終了ですね。
美味しかったです。
冷たいのとピリ辛なのが、暑い季節にピッタリですね。
ということで、2号店もいただいてきました。
そして、残るは3号店ですね。
3号店は、「冷やし煮干し中華そば」のようです。
これも、去年、1号店で提供していた「煮干し冷やし中華」の
アレンジバージョンのようですね。
これも楽しみです。
またこちらは次回ということで。


[データ]
●店名:鶏そば ムタヒロ 2号
●住所:東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル 1F右
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩3分
●営業:[月・火/木~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:水曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
ムタヒロって本当にすごいね!
オリジナルを作るのは、すごく大変なのに、次々に。
そして、どれもが美味しいって!
だから、人気があるんだね。
応援です~♪
オリジナルを作るのは、すごく大変なのに、次々に。
そして、どれもが美味しいって!
だから、人気があるんだね。
応援です~♪
>mariさん
コメントありがとうございます。
毎月、本当に大変だと思いますよ。
ものすごく創作する力がつくと思います。
スタッフにとっては、将来のためになりますよね。
コメントありがとうございます。
毎月、本当に大変だと思いますよ。
ものすごく創作する力がつくと思います。
スタッフにとっては、将来のためになりますよね。