博多長浜ラーメン 風び イオンモールむさし村山店
とんこつらーめん
[訪問日]
2015年8月23日(日)
[評価]★★★☆☆
ショッピングついでに、モールのフードコートでの
ラーメンランチです。
今回は、博多長浜ラーメンのチェーン店「風び」。
「風び」・・・。
あまり聞かないラーメン店ですよね。
この「風び」というお店、九州の福岡に本店を置く、
北九州を中心に展開するチェーン店なんです。
とはいいつつも、そこまで大々的な展開はしていなくて、
全部で7店舗です。
そのうち、2店舗が関東にあり、1つは、神奈川の大和市、
もう1つが、東京の武蔵村山市にあります。
で、僕が訪問したのが、「風び イオンモールむさし村山店」。
ショッピングモール「イオンモールむさし村山」内の
フードコートにある店舗です。
フードコートは、「イオンモールむさし村山店」だけのようですが
「風び」自体、その多くがテナント店ようですね。
さて、そんなこともあり、関東ではあまり知られていないのが、
「博多長浜ラーメン 風び」というお店です。
それが、偶然にも僕がよく行くモールに入ってるのですが、
これまで、いつも目の前を通り過ぎるだけで食べる機会が
ありませんでした。
今回も、なんとなく食べてみようかなといった
気軽な感じで食べてみることに・・・。
正直、フードコートのラーメンって、いい思い出ないですからね。
そこまで期待はせずに食べてみることに。
さて、この「風び」、屋号の通り、提供しているラーメンは、
博多長浜の「とんこつラーメン」。
この「とんこつラーメン」をベースにトッピング違いの
バリエーションメニューになっています。
「大判のりらーめん」、「ねぎらーめん」、「メンマらーめん」、
「チャーシューめん」、「赤だれらーめん」など。
他に、「とんこつ」以外で、「しょうゆらーめん」、
「みそらーめん」もあります。
店舗、期間限定で「梅塩ラーメン」という面白いのもあります。
あとは、サイドメニューの「チャーハン」、「チャーシュー丼」、
「ギョーザ」、などもあります。
これら、サイドメニューとのセットメニューもあります。
それと、忘れてはいけない名物メニューもあるんです。
「黒豚まん」というもの。
黒豚を使った肉まんなのですが、皮もイカ墨を使って
真っ黒にしてしまったもの。
これ、名物みたいですよ。
トッピングには、「大黒トッピング」という
「マー油」が別売りであります。
けっこう充実してますね。
けっこう充実してるんですが、僕が注文したのは、
基本の「とんこつらーめん」。
初訪問ですからね。
まずは、基本から、ということで・・・。
でも、「黒豚まん」は注文しておくべきでした・・・。
ということで、初めての「風び」。
いただいてきましたので、感想の方を。
まずは、ビジュアルから。

こいつは、かなりシンプルですね。
本当に余計なものを排除しています。
白濁とした、けっこうトロミのありそうなスープ。
スープの量も多いですね。
麺が見えません。
そこに割りと大きめなバラチャーシューが2枚。
あとは、薬味のネギだけという・・・。
ほぼ「かけらーめん」に近いシンプルさです。
普通は、「博多ラーメン」とかでも、ここに、
「キクラゲ」、「海苔」などのってるんですけどね。
「風び」のにはそれもないです、。
まあ、シンプルなのは、自身の表れ?
期待していただきましょう。
では、まずスープを一口。
見た目通り、けっこうトロミのあるスープ。
まさに「とんこつ」って感じではあるのですが、
「とんこつ」臭さはあまりなくソコソコな感じ。
とんこつの旨味、コクもしっかりと出ているのですが、
味がやや薄めですね。
それにしても、スープが温い・・・。
もう少し熱い方が好みかな。
麺は、博多長浜ラーメンということで、極細ストレートを
期待していたのですが、どちらかというと中細麺。
博多長浜らしからぬ麺ですね。
食感は、低加水っぽくザクザク感はあるのですが、
やはり、中細麺だと雰囲気がイマイチですね。
トッピングは、チャーシューのみ。
まあ、やわらかくソコソコ美味しいのですが、薄い・・・。
けっこう大きめだったので良いかなと思ったのですが、
薄切りで、ちょっとフラストレーションですね。
でも、味は悪くなかったです。
あとは、薬味だけ。
これだけなら、フードコートのスタンドにおいてあった
「ゴマ」、「紅しょうが」、「高菜」などをピックアップ
しておくんだった・・・。
少しでも味変になって楽しめたかもしれないですからね。
まあ、次に機会があったらそうします。
さて、とりあえず、完食はしましたが、チェーン店で、
フードコートといったら、こんなもんかなって感じです。
それでも、食事時は、行列ができるんですから、
出店場所、立地というのは大きいですね。
けっこういい商売になってると思いますよ。
まあ、もし次の機会があったら、「マー油」付きに
「黒豚まん」を食べてみたいですね。
「イオンモール」は頻繁に来るので、機会はあるかも。

[データ]
●店名:博多長浜ラーメン 風び イオンモールむさし村山店
●住所:東京都武蔵村山市榎1-1-3 イオンモールむさし村山 2F
●交通:西武拝島線「武蔵砂川」より立川バス(MMシャトル)に乗車し、イオンモールバス停で下車。
西武拝島線「玉川上水」よりイオンモール行(立川バス)に乗車し、終点で下車。
西武拝島線「東大和市」よりイオンモール行(西武バス)に乗車し、終点で下車。
●営業:[火~金]11:30~15:00・17:30~22:00/[土・日]11:30~15:00・17:30~21:00
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
とんこつらーめん
[訪問日]
2015年8月23日(日)
[評価]★★★☆☆

ショッピングついでに、モールのフードコートでの
ラーメンランチです。
今回は、博多長浜ラーメンのチェーン店「風び」。
「風び」・・・。
あまり聞かないラーメン店ですよね。
この「風び」というお店、九州の福岡に本店を置く、
北九州を中心に展開するチェーン店なんです。
とはいいつつも、そこまで大々的な展開はしていなくて、
全部で7店舗です。
そのうち、2店舗が関東にあり、1つは、神奈川の大和市、
もう1つが、東京の武蔵村山市にあります。
で、僕が訪問したのが、「風び イオンモールむさし村山店」。
ショッピングモール「イオンモールむさし村山」内の
フードコートにある店舗です。
フードコートは、「イオンモールむさし村山店」だけのようですが
「風び」自体、その多くがテナント店ようですね。
さて、そんなこともあり、関東ではあまり知られていないのが、
「博多長浜ラーメン 風び」というお店です。
それが、偶然にも僕がよく行くモールに入ってるのですが、
これまで、いつも目の前を通り過ぎるだけで食べる機会が
ありませんでした。
今回も、なんとなく食べてみようかなといった
気軽な感じで食べてみることに・・・。
正直、フードコートのラーメンって、いい思い出ないですからね。
そこまで期待はせずに食べてみることに。
さて、この「風び」、屋号の通り、提供しているラーメンは、
博多長浜の「とんこつラーメン」。
この「とんこつラーメン」をベースにトッピング違いの
バリエーションメニューになっています。
「大判のりらーめん」、「ねぎらーめん」、「メンマらーめん」、
「チャーシューめん」、「赤だれらーめん」など。
他に、「とんこつ」以外で、「しょうゆらーめん」、
「みそらーめん」もあります。
店舗、期間限定で「梅塩ラーメン」という面白いのもあります。
あとは、サイドメニューの「チャーハン」、「チャーシュー丼」、
「ギョーザ」、などもあります。
これら、サイドメニューとのセットメニューもあります。
それと、忘れてはいけない名物メニューもあるんです。
「黒豚まん」というもの。
黒豚を使った肉まんなのですが、皮もイカ墨を使って
真っ黒にしてしまったもの。
これ、名物みたいですよ。
トッピングには、「大黒トッピング」という
「マー油」が別売りであります。
けっこう充実してますね。
けっこう充実してるんですが、僕が注文したのは、
基本の「とんこつらーめん」。
初訪問ですからね。
まずは、基本から、ということで・・・。
でも、「黒豚まん」は注文しておくべきでした・・・。
ということで、初めての「風び」。
いただいてきましたので、感想の方を。
まずは、ビジュアルから。

こいつは、かなりシンプルですね。
本当に余計なものを排除しています。
白濁とした、けっこうトロミのありそうなスープ。
スープの量も多いですね。
麺が見えません。
そこに割りと大きめなバラチャーシューが2枚。
あとは、薬味のネギだけという・・・。
ほぼ「かけらーめん」に近いシンプルさです。
普通は、「博多ラーメン」とかでも、ここに、
「キクラゲ」、「海苔」などのってるんですけどね。
「風び」のにはそれもないです、。
まあ、シンプルなのは、自身の表れ?
期待していただきましょう。
では、まずスープを一口。
見た目通り、けっこうトロミのあるスープ。
まさに「とんこつ」って感じではあるのですが、
「とんこつ」臭さはあまりなくソコソコな感じ。
とんこつの旨味、コクもしっかりと出ているのですが、
味がやや薄めですね。
それにしても、スープが温い・・・。
もう少し熱い方が好みかな。
麺は、博多長浜ラーメンということで、極細ストレートを
期待していたのですが、どちらかというと中細麺。
博多長浜らしからぬ麺ですね。
食感は、低加水っぽくザクザク感はあるのですが、
やはり、中細麺だと雰囲気がイマイチですね。
トッピングは、チャーシューのみ。
まあ、やわらかくソコソコ美味しいのですが、薄い・・・。
けっこう大きめだったので良いかなと思ったのですが、
薄切りで、ちょっとフラストレーションですね。
でも、味は悪くなかったです。
あとは、薬味だけ。
これだけなら、フードコートのスタンドにおいてあった
「ゴマ」、「紅しょうが」、「高菜」などをピックアップ
しておくんだった・・・。
少しでも味変になって楽しめたかもしれないですからね。
まあ、次に機会があったらそうします。
さて、とりあえず、完食はしましたが、チェーン店で、
フードコートといったら、こんなもんかなって感じです。
それでも、食事時は、行列ができるんですから、
出店場所、立地というのは大きいですね。
けっこういい商売になってると思いますよ。
まあ、もし次の機会があったら、「マー油」付きに
「黒豚まん」を食べてみたいですね。
「イオンモール」は頻繁に来るので、機会はあるかも。

[データ]
●店名:博多長浜ラーメン 風び イオンモールむさし村山店
●住所:東京都武蔵村山市榎1-1-3 イオンモールむさし村山 2F
●交通:西武拝島線「武蔵砂川」より立川バス(MMシャトル)に乗車し、イオンモールバス停で下車。
西武拝島線「玉川上水」よりイオンモール行(立川バス)に乗車し、終点で下車。
西武拝島線「東大和市」よりイオンモール行(西武バス)に乗車し、終点で下車。
●営業:[火~金]11:30~15:00・17:30~22:00/[土・日]11:30~15:00・17:30~21:00
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】