麺処 秋もと
塩(細麺) + 味玉
[訪問日]
2015年8月26日(水)
[評価]★★★★★
田園都市線沿線でも、すでにナンバー1の人気店の「麺処 秋もと」。
開店から閉店まで、常に行列が途絶えることはなく、
もはや並ばずに食べることは不可能になっています。
「市が尾」駅歩2分程度という好立地というのもありますが、
口コミでわざわざ食べにくる人も多いので、立地条件関係なく
同じ結果になっていたでしょう。
それに加え、地元のお客さんも取り込みつつあるので、
この人気は、本物でしょう。
すでに、リピーターも増殖中のようですし・・・。
かくいう僕も、そのリピーターの1人。
今月は、3回目の訪問。
大体、月3回のペースでの訪問になっていますが、
近々、週イチペースになるでしょう。
かなりハマってます・・・。
さて、そんな「麺処 秋もと」。
メニューは、いたってシンプル。
「醤油」、「塩」、「つけ麺」の3種類のみ。
基本的に、「平打ち麺」なのですが、「塩」については、
「細麺」が加わり、どちらかを選べるようになりました。
「つけ麺」については、同じ「平打ち麺」に手揉みと押しを加え、
つけ汁との絡み、食感にアレンジを加えています。
そして、それぞれに「特製」というトッピング増しのメニューもあり、
ご飯ものとしては、これも推しの「肉めし」があります。
あとは、各種トッピング類。
僕は、当然のことながら全て食べています。
ちなみに、これまでいただいたもので記事にしているのは以下のもの。
⇒ 「麺処 秋もと / 特製醤油」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 特製つけ麺」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 特製塩」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 醤油+肉飯」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 特製塩(細麺)」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 塩(平打ち麺)」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 塩(細麺)」の記事
⇒ 「つけ麺 + 鶏・豚チャーシュー」の記事
これ以外に、記事にしていないものでいただいているメニューもあります。
それぞれがそれぞれ美味しく甲乙つけがたいです。
なので、そのときの気分で食べたいものを決めるしかありません。
で、今回。
今回はというと、無性に「塩」を食べたくなりまして・・・。
なので、「塩」目的で訪問してきました。
「塩」は、「平打ち麺」と「細麺」が選べるのは先ほども言いましたが、
両方とも好きなのですが、今回は「細麺」をいただくことにしました。
食べるたびに進化している「麺処 秋もと」。
今回の「塩」もきっとさらに美味しくなってるでしょう。
ということで、今月3回目の訪問。
「塩」の細麺をいただいてきましたので、早速感想の方を。
まずは、ビジュアルから。

おっと・・・
デフォでお願いしたのですが、味玉が・・・
今回もサービスしていただいちゃいました。
いつもご厚意、ありがとうございます。
いつになく美味しそうですね~。
そして、キレイ。
本当に仕事が丁寧です。
1つの作品として提供しているかのようです。
「秋もと」のラーメンは、レンゲの位置もキチンと定まっています。
「塩」というと透明な黄金色のスープを思い浮かべる人も多いかもしれません。
確かに、そういう「塩」も美味しいです。
でも、「秋もと」の「塩」は、透き通ってはいません。
どちらかというと半濁色のスープ。
ただ、これが、旨味が詰まっていて美味しいんです!
そのスープには、揚げネギが浮いています。
さらに、「塩」には千切りにしたミョウガも・・・
で、スープの中には、全粒粉を使ったストレートの細麺。
その上には、鶏チャーシューと豚チャーシューが一枚ずつ
キレイに並べられています。
その上には、薬味のネギと紫玉ネギが盛ってあります。
さらに、黄色と赤のパプリカのピクルスものっていて、彩りを添えています。
パプリカのピクルスは「塩」にしかのっていません。
脇には、細めのメンマ、水菜がたっぷりと添えてあります。
そして、ご厚意の味玉。
本当にキレイで、美味しそうです。
では、いただきます。
まず、スープ。
ん~、美味い!
安定の美味さ。
安心して食べられます。
鶏と鰹のバランスよく調和されたスープが最高。
どちらも突出することのないバランス感が良いです。
「塩」は、タレに貝も加わっているのですが、そこも出すぎずに
バランスよく加わっているので、すごく美味しくいただけます。
美味い!
美味すぎる!
そして、麺。
加水率低目の全粒粉入りのストレート麺。
スープの吸い上げが最高ですね。
スープのしみてしっかりと味が絡んでいる麺。
ザクザクと低加水ならではの食感が何ともいえません。
具材のチャーシューも最高。
低温調理した鶏チャーシューはソフトで美味しい。
豚チャーシューは、バラ肉をこんがりと焼き上げた焼豚で、
ホロホロと崩れるやわらかさ。
味もしみていて言うことなしですね。
そして、僕の大好きな「秋もと」のラーメンの薬味。
ネギと紫玉ネギがポリポリとした食感で美味しいんです。
麺と絡めても、スープを飲むときにレンゲで一緒にすくって食べても
どちらでも美味しい。
加えて、「塩」にはパプリカのピクルスも。
程好い酸味とピクルスの香りが良いアクセントになります。
メンマもコリコリ、水菜はサッパリ、どれも美味い。
味玉は、8割がた火の通った半熟黄身のタイプ。
しっかりと味がしみているのはもちろん、しっかりと温められていて
スープや麺と温度のバランスがとれていて、細かいところまで
手が施されています。
味玉は、冷たいままというのは、けっこう普通ですからね。
ということで、当然のことながら、完食。
スープも飲み干しました。
スープを飲んでいるときに、時々香るミョウガが、けっこう好きです。
いや~、全てにおいて最高。
美味しかったです。
なんか、秋本店主の話によると、「塩」も細麺の場合は、
若干塩加減を変えているようです。
麺の違いで、スープの吸い上げも変わってきますから、
そのため感じる塩気も変わってくるからでしょうか?
ものすごく細かいですね。
でも、そういうこだわりが美味しさに繋がるのでしょう。
さすがです。
ということで、今回も「塩」、美味しくいただきました。
そして、そして・・・。
どうやら、美味しい限定が完成しつつあるようですよ。
すでに試作はしていて、もう間もなくの提供になるとか。
「●●のつけ麺」らしいです・・・。
秋本さんの「●●」は絶品ですからね。
楽しみです!


[データ]
●店名:麺処 秋もと
●住所:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1157-1 東急ドエル市ヶ尾アネックスビル 1F
●交通:東急田園都市線「市が尾」より徒歩2分
●営業:[火~日]12:00~15:00・18:00~22:00(スープがなくなり次第終了)
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
塩(細麺) + 味玉
[訪問日]
2015年8月26日(水)
[評価]★★★★★

田園都市線沿線でも、すでにナンバー1の人気店の「麺処 秋もと」。
開店から閉店まで、常に行列が途絶えることはなく、
もはや並ばずに食べることは不可能になっています。
「市が尾」駅歩2分程度という好立地というのもありますが、
口コミでわざわざ食べにくる人も多いので、立地条件関係なく
同じ結果になっていたでしょう。
それに加え、地元のお客さんも取り込みつつあるので、
この人気は、本物でしょう。
すでに、リピーターも増殖中のようですし・・・。
かくいう僕も、そのリピーターの1人。
今月は、3回目の訪問。
大体、月3回のペースでの訪問になっていますが、
近々、週イチペースになるでしょう。
かなりハマってます・・・。
さて、そんな「麺処 秋もと」。
メニューは、いたってシンプル。
「醤油」、「塩」、「つけ麺」の3種類のみ。
基本的に、「平打ち麺」なのですが、「塩」については、
「細麺」が加わり、どちらかを選べるようになりました。
「つけ麺」については、同じ「平打ち麺」に手揉みと押しを加え、
つけ汁との絡み、食感にアレンジを加えています。
そして、それぞれに「特製」というトッピング増しのメニューもあり、
ご飯ものとしては、これも推しの「肉めし」があります。
あとは、各種トッピング類。
僕は、当然のことながら全て食べています。
ちなみに、これまでいただいたもので記事にしているのは以下のもの。
⇒ 「麺処 秋もと / 特製醤油」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 特製つけ麺」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 特製塩」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 醤油+肉飯」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 特製塩(細麺)」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 塩(平打ち麺)」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 塩(細麺)」の記事
⇒ 「つけ麺 + 鶏・豚チャーシュー」の記事
これ以外に、記事にしていないものでいただいているメニューもあります。
それぞれがそれぞれ美味しく甲乙つけがたいです。
なので、そのときの気分で食べたいものを決めるしかありません。
で、今回。
今回はというと、無性に「塩」を食べたくなりまして・・・。
なので、「塩」目的で訪問してきました。
「塩」は、「平打ち麺」と「細麺」が選べるのは先ほども言いましたが、
両方とも好きなのですが、今回は「細麺」をいただくことにしました。
食べるたびに進化している「麺処 秋もと」。
今回の「塩」もきっとさらに美味しくなってるでしょう。
ということで、今月3回目の訪問。
「塩」の細麺をいただいてきましたので、早速感想の方を。
まずは、ビジュアルから。

おっと・・・
デフォでお願いしたのですが、味玉が・・・
今回もサービスしていただいちゃいました。
いつもご厚意、ありがとうございます。
いつになく美味しそうですね~。
そして、キレイ。
本当に仕事が丁寧です。
1つの作品として提供しているかのようです。
「秋もと」のラーメンは、レンゲの位置もキチンと定まっています。
「塩」というと透明な黄金色のスープを思い浮かべる人も多いかもしれません。
確かに、そういう「塩」も美味しいです。
でも、「秋もと」の「塩」は、透き通ってはいません。
どちらかというと半濁色のスープ。
ただ、これが、旨味が詰まっていて美味しいんです!
そのスープには、揚げネギが浮いています。
さらに、「塩」には千切りにしたミョウガも・・・
で、スープの中には、全粒粉を使ったストレートの細麺。
その上には、鶏チャーシューと豚チャーシューが一枚ずつ
キレイに並べられています。
その上には、薬味のネギと紫玉ネギが盛ってあります。
さらに、黄色と赤のパプリカのピクルスものっていて、彩りを添えています。
パプリカのピクルスは「塩」にしかのっていません。
脇には、細めのメンマ、水菜がたっぷりと添えてあります。
そして、ご厚意の味玉。
本当にキレイで、美味しそうです。
では、いただきます。
まず、スープ。
ん~、美味い!
安定の美味さ。
安心して食べられます。
鶏と鰹のバランスよく調和されたスープが最高。
どちらも突出することのないバランス感が良いです。
「塩」は、タレに貝も加わっているのですが、そこも出すぎずに
バランスよく加わっているので、すごく美味しくいただけます。
美味い!
美味すぎる!
そして、麺。
加水率低目の全粒粉入りのストレート麺。
スープの吸い上げが最高ですね。
スープのしみてしっかりと味が絡んでいる麺。
ザクザクと低加水ならではの食感が何ともいえません。
具材のチャーシューも最高。
低温調理した鶏チャーシューはソフトで美味しい。
豚チャーシューは、バラ肉をこんがりと焼き上げた焼豚で、
ホロホロと崩れるやわらかさ。
味もしみていて言うことなしですね。
そして、僕の大好きな「秋もと」のラーメンの薬味。
ネギと紫玉ネギがポリポリとした食感で美味しいんです。
麺と絡めても、スープを飲むときにレンゲで一緒にすくって食べても
どちらでも美味しい。
加えて、「塩」にはパプリカのピクルスも。
程好い酸味とピクルスの香りが良いアクセントになります。
メンマもコリコリ、水菜はサッパリ、どれも美味い。
味玉は、8割がた火の通った半熟黄身のタイプ。
しっかりと味がしみているのはもちろん、しっかりと温められていて
スープや麺と温度のバランスがとれていて、細かいところまで
手が施されています。
味玉は、冷たいままというのは、けっこう普通ですからね。
ということで、当然のことながら、完食。
スープも飲み干しました。
スープを飲んでいるときに、時々香るミョウガが、けっこう好きです。
いや~、全てにおいて最高。
美味しかったです。
なんか、秋本店主の話によると、「塩」も細麺の場合は、
若干塩加減を変えているようです。
麺の違いで、スープの吸い上げも変わってきますから、
そのため感じる塩気も変わってくるからでしょうか?
ものすごく細かいですね。
でも、そういうこだわりが美味しさに繋がるのでしょう。
さすがです。
ということで、今回も「塩」、美味しくいただきました。
そして、そして・・・。
どうやら、美味しい限定が完成しつつあるようですよ。
すでに試作はしていて、もう間もなくの提供になるとか。
「●●のつけ麺」らしいです・・・。
秋本さんの「●●」は絶品ですからね。
楽しみです!


[データ]
●店名:麺処 秋もと
●住所:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1157-1 東急ドエル市ヶ尾アネックスビル 1F
●交通:東急田園都市線「市が尾」より徒歩2分
●営業:[火~日]12:00~15:00・18:00~22:00(スープがなくなり次第終了)
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
やっぱり塩よね。
トッピングも綺麗に盛られて美味しそう。
トッピングも綺麗に盛られて美味しそう。
>コンチャさん
コメントありがとうございます。
この塩は美味いです。
最高!
盛り付けもキレイですよね。
1つの作品って感じです。
コメントありがとうございます。
この塩は美味いです。
最高!
盛り付けもキレイですよね。
1つの作品って感じです。