麺処 秋もと
醤油 + チャーシュー&味玉
[訪問日]
2015年9月3日(木)
[評価]★★★★★
田園都市線沿線の雄、「麺処 秋もと」。
開店から閉店まで、常に行列が途絶えることはなく、
もはや並ばずに食べることは不可能になっていることは、
前回の記事でもお伝えしました。
すでにリピーター増殖中で、地元近隣のお客さんも
取り込んできているようです。
「市が尾」駅歩2分程度という好立地というのも助け、
地元以外のお客さんも口コミでわざわざ食べにくるほど。
やはり、今年の新店ナンバー1ですね。
おそらく・・・。
で、僕も、その味にやられっぱなしなわけです。
なので、今月もどうやら通うことになりそうです。
おそらく今月は、週イチになるでしょうね。
ということで、9月に入って、一発目の訪問です。
さて、そんな「麺処 秋もと」。
一応、メニューのおさらいなど。
メニューは、いたってシンプル。
「醤油」、「塩」、「つけ麺」の3種類のみ。
基本的に、「平打ち麺」なのですが、「塩」については、
「細麺」が加わり、どちらかを選べるようになりました。
「つけ麺」については、同じ「平打ち麺」に手揉みと押しを加え、
つけ汁との絡み、食感にアレンジを加えています。
そして、それぞれに「特製」というトッピング増しのメニューもあり、
ご飯ものとしては、これも推しの「肉めし」があります。
あとは、各種トッピング類。
僕は、当然のことながら全て食べています。
ちなみに、これまでいただいたもので記事にしているのは以下のもの。
⇒ 「麺処 秋もと / 特製醤油」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 特製つけ麺」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 特製塩」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 醤油+肉飯」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 特製塩(細麺)」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 塩(平打ち麺)」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 塩(細麺)」の記事
⇒ 「つけ麺 + 鶏・豚チャーシュー」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 塩(細麺) + 味玉」の記事
これ以外に、記事にしていないものでいただいているメニューもあります。
毎回言ってますが、どれも甲乙つけがたい美味しさ。
なので、その日の気分で・・・
で、今回。
今回はというと、「醤油」が食べたくなりまして・・・。
しかも、ちょっとトッピングバリエーションで行ってみようかなと・・・
で、選んだのが、「醤油」にトッピングの「チャーシュー」を
つけてみることにしました。
「特製」でもチャーシュー増しになるのですが、その他にもワンタン、
海苔、味玉などがついてくるので、ただのチャーシュートッピングだと
またちょっと違うのではと思いまして・・・。
なので、今回は「醤油 + チャーシュー」目的で。
これもいつも言ってますが、食べるたびに進化している「麺処 秋もと」。
今回の「醤油」も何かしらの変化があるのでは?
ということで、今月最初の訪問。
「醤油 + チャーシュー」をいただいてきましたので、早速感想の方を。
まずは、ビジュアルから。

なんかいつも申し訳ないです・・・。
またまた味玉をサービスしていただいちゃいました。
いつもご厚意、ありがとうございます。
さて、今日の「秋もと」のラーメンも美味しそうです。
バッチリとキマッてます。
キレイな清湯醤油スープ。
泳ぐ平打ちのツルツル麺。
表面を覆う香味油と揚げネギ。
たっぷりと盛られたメンマ、薬味のネギと紫玉ネギ、水菜。
サイドに立てかけられた海苔と逆サイドには味玉。
そして、今回のメインのチャーシュー。
チャーシューは、デフォで、豚バラチャーシューと鶏チャーシューが
一枚ずつついてきます。
それに加え、トッピングチャーシューですと、豚バラ、鶏が
それぞれ2枚ずつプラスされてきます。
ただ、お好みで、鶏だけ、豚バラだけにすることもできるようです。
僕は、2枚ずつにしました。
ということで、合計3枚ずつですね。
表面上は、豚バラが3枚並んでいるだけのように見えますが、
この下に、鶏チャーシューがしっかりと隠れています。
やっぱり美味しそうだ。
では、いただいてみましょう。
まずは、スープ。
ん~、やっぱり、美味い!
食べるたびに美味くなる。
ホント、感動すら覚えますよ。
鶏と鰹のバランスがとにかく最高。
そして、醤油のキレ。
この汁をおかずにご飯食べられます・・・
美味すぎます・・・。
そして、麺。
多加水の平打ちストレート。
このツルツルとした麺肌が最高。
口当たり、のど越しともに言うことないですね。
スープとの絡みももちろん、モッチリした食感も良いです。
そして、具材。
コリコリと良い食感のメンマ、ポリポリとした薬味にはもったいない紫玉ネギ、
サッパリとした水菜、脇役っぽいけど、主役に負けることのない存在感。
美味しいです。
さらに、味玉。
なんか、ちょっといつもの味玉とちょっと様子が違うんですよね。
まず、箸で掴むと、いつもよりソフト。
口に含んでみても、やはりソフト。
そう思いながら噛んでみると・・・。
トロリと溢れ出すジェル状の半熟黄身。
なるほど、茹で加減を変えたのね。
今までは、もう少し固めの半熟だったのですが、
今日のは、ジェル状。
これは良い。
好みは分かれるでしょうけど、半熟トロ~リを好む人、
多いでしょうしね。
それと、これは言われるまで気付かなかったのですが、
玉子のサイズも大きいのに変えたようです。
お徳お徳・・・。
さあ、そして、メインのチャーシュー。
たっぷりの豚バラと鶏。
まずは、下の方から、鶏チャーシューを引っ張り出して・・・。
一口・・・。
やわらかい・・・。
ソフトでしっとりとした食感がたまらんです。
一枚、二枚、三枚・・・、
あれ?四枚あるぞ。
本当は三枚のはずなんだけど・・・。
あzつ、サイズが小さめだったのね。
ちょっと小さめだと余計に入れてくれますからね。
で、こっちは大きめ。
豚バラの焼豚。
これが絶品。
ホロホロと崩れるほどやわらかく、口の中に入れると自然にほぐれていく。
香ばしく、タレの味がしっかりとしみてなんともいえないですね。
これが三枚。
せこいから、チャーシューを最後に食べました。
美味しかった・・・。
非の打ち所がない美味さです。
当然のことながら、完飲完食です。
夢中でむさぼるように食べちゃいました。
いやいや、最高でしたね。
チャーシュー、最高。
特に豚バラのロースト。
全部、豚バラでもいいくらい。
今度は、全部豚バラにしよう。
「特製」もいろいろとのっていて豪華ですが、チャーシュー増しも
これがこれでいいですね。
贅沢なトッピングです。
ということで、今回も美味しくいただきました。
さて、次回は、何を食べましょうかね。
今から考えておこう。
「つけ麺 + チャーシュー」ってのも良さそう。
見た目も豪華そうだし・・・。
一応、候補にあげておくことにします。
ただ、完成しつつある「限定」が販売開始になったら、
「限定」にすると思いますが・・・。
今回の限定は、「●●のつけ麺」らしいですが、
秋本さんの「●●」は絶品ですから。
早く食べたいです。


[データ]
●店名:麺処 秋もと
●住所:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1157-1 東急ドエル市ヶ尾アネックスビル 1F
●交通:東急田園都市線「市が尾」より徒歩2分
●営業:[火~日]12:00~15:00・18:00~22:00(スープがなくなり次第終了)
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
醤油 + チャーシュー&味玉
[訪問日]
2015年9月3日(木)
[評価]★★★★★

田園都市線沿線の雄、「麺処 秋もと」。
開店から閉店まで、常に行列が途絶えることはなく、
もはや並ばずに食べることは不可能になっていることは、
前回の記事でもお伝えしました。
すでにリピーター増殖中で、地元近隣のお客さんも
取り込んできているようです。
「市が尾」駅歩2分程度という好立地というのも助け、
地元以外のお客さんも口コミでわざわざ食べにくるほど。
やはり、今年の新店ナンバー1ですね。
おそらく・・・。
で、僕も、その味にやられっぱなしなわけです。
なので、今月もどうやら通うことになりそうです。
おそらく今月は、週イチになるでしょうね。
ということで、9月に入って、一発目の訪問です。
さて、そんな「麺処 秋もと」。
一応、メニューのおさらいなど。
メニューは、いたってシンプル。
「醤油」、「塩」、「つけ麺」の3種類のみ。
基本的に、「平打ち麺」なのですが、「塩」については、
「細麺」が加わり、どちらかを選べるようになりました。
「つけ麺」については、同じ「平打ち麺」に手揉みと押しを加え、
つけ汁との絡み、食感にアレンジを加えています。
そして、それぞれに「特製」というトッピング増しのメニューもあり、
ご飯ものとしては、これも推しの「肉めし」があります。
あとは、各種トッピング類。
僕は、当然のことながら全て食べています。
ちなみに、これまでいただいたもので記事にしているのは以下のもの。
⇒ 「麺処 秋もと / 特製醤油」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 特製つけ麺」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 特製塩」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 醤油+肉飯」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 特製塩(細麺)」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 塩(平打ち麺)」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 塩(細麺)」の記事
⇒ 「つけ麺 + 鶏・豚チャーシュー」の記事
⇒ 「麺処 秋もと / 塩(細麺) + 味玉」の記事
これ以外に、記事にしていないものでいただいているメニューもあります。
毎回言ってますが、どれも甲乙つけがたい美味しさ。
なので、その日の気分で・・・
で、今回。
今回はというと、「醤油」が食べたくなりまして・・・。
しかも、ちょっとトッピングバリエーションで行ってみようかなと・・・
で、選んだのが、「醤油」にトッピングの「チャーシュー」を
つけてみることにしました。
「特製」でもチャーシュー増しになるのですが、その他にもワンタン、
海苔、味玉などがついてくるので、ただのチャーシュートッピングだと
またちょっと違うのではと思いまして・・・。
なので、今回は「醤油 + チャーシュー」目的で。
これもいつも言ってますが、食べるたびに進化している「麺処 秋もと」。
今回の「醤油」も何かしらの変化があるのでは?
ということで、今月最初の訪問。
「醤油 + チャーシュー」をいただいてきましたので、早速感想の方を。
まずは、ビジュアルから。

なんかいつも申し訳ないです・・・。
またまた味玉をサービスしていただいちゃいました。
いつもご厚意、ありがとうございます。
さて、今日の「秋もと」のラーメンも美味しそうです。
バッチリとキマッてます。
キレイな清湯醤油スープ。
泳ぐ平打ちのツルツル麺。
表面を覆う香味油と揚げネギ。
たっぷりと盛られたメンマ、薬味のネギと紫玉ネギ、水菜。
サイドに立てかけられた海苔と逆サイドには味玉。
そして、今回のメインのチャーシュー。
チャーシューは、デフォで、豚バラチャーシューと鶏チャーシューが
一枚ずつついてきます。
それに加え、トッピングチャーシューですと、豚バラ、鶏が
それぞれ2枚ずつプラスされてきます。
ただ、お好みで、鶏だけ、豚バラだけにすることもできるようです。
僕は、2枚ずつにしました。
ということで、合計3枚ずつですね。
表面上は、豚バラが3枚並んでいるだけのように見えますが、
この下に、鶏チャーシューがしっかりと隠れています。
やっぱり美味しそうだ。
では、いただいてみましょう。
まずは、スープ。
ん~、やっぱり、美味い!
食べるたびに美味くなる。
ホント、感動すら覚えますよ。
鶏と鰹のバランスがとにかく最高。
そして、醤油のキレ。
この汁をおかずにご飯食べられます・・・
美味すぎます・・・。
そして、麺。
多加水の平打ちストレート。
このツルツルとした麺肌が最高。
口当たり、のど越しともに言うことないですね。
スープとの絡みももちろん、モッチリした食感も良いです。
そして、具材。
コリコリと良い食感のメンマ、ポリポリとした薬味にはもったいない紫玉ネギ、
サッパリとした水菜、脇役っぽいけど、主役に負けることのない存在感。
美味しいです。
さらに、味玉。
なんか、ちょっといつもの味玉とちょっと様子が違うんですよね。
まず、箸で掴むと、いつもよりソフト。
口に含んでみても、やはりソフト。
そう思いながら噛んでみると・・・。
トロリと溢れ出すジェル状の半熟黄身。
なるほど、茹で加減を変えたのね。
今までは、もう少し固めの半熟だったのですが、
今日のは、ジェル状。
これは良い。
好みは分かれるでしょうけど、半熟トロ~リを好む人、
多いでしょうしね。
それと、これは言われるまで気付かなかったのですが、
玉子のサイズも大きいのに変えたようです。
お徳お徳・・・。
さあ、そして、メインのチャーシュー。
たっぷりの豚バラと鶏。
まずは、下の方から、鶏チャーシューを引っ張り出して・・・。
一口・・・。
やわらかい・・・。
ソフトでしっとりとした食感がたまらんです。
一枚、二枚、三枚・・・、
あれ?四枚あるぞ。
本当は三枚のはずなんだけど・・・。
あzつ、サイズが小さめだったのね。
ちょっと小さめだと余計に入れてくれますからね。
で、こっちは大きめ。
豚バラの焼豚。
これが絶品。
ホロホロと崩れるほどやわらかく、口の中に入れると自然にほぐれていく。
香ばしく、タレの味がしっかりとしみてなんともいえないですね。
これが三枚。
せこいから、チャーシューを最後に食べました。
美味しかった・・・。
非の打ち所がない美味さです。
当然のことながら、完飲完食です。
夢中でむさぼるように食べちゃいました。
いやいや、最高でしたね。
チャーシュー、最高。
特に豚バラのロースト。
全部、豚バラでもいいくらい。
今度は、全部豚バラにしよう。
「特製」もいろいろとのっていて豪華ですが、チャーシュー増しも
これがこれでいいですね。
贅沢なトッピングです。
ということで、今回も美味しくいただきました。
さて、次回は、何を食べましょうかね。
今から考えておこう。
「つけ麺 + チャーシュー」ってのも良さそう。
見た目も豪華そうだし・・・。
一応、候補にあげておくことにします。
ただ、完成しつつある「限定」が販売開始になったら、
「限定」にすると思いますが・・・。
今回の限定は、「●●のつけ麺」らしいですが、
秋本さんの「●●」は絶品ですから。
早く食べたいです。


[データ]
●店名:麺処 秋もと
●住所:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1157-1 東急ドエル市ヶ尾アネックスビル 1F
●交通:東急田園都市線「市が尾」より徒歩2分
●営業:[火~日]12:00~15:00・18:00~22:00(スープがなくなり次第終了)
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
ほんと美味しそうですねココ!
ますます食べたくなってきました。
週末行ってきます~♪
ますます食べたくなってきました。
週末行ってきます~♪
2015-09-03 木 19:47:59 |
URL |
真臣 #- [ 編集]
>真臣さん
コメントありがとうございます。
マジ、美味いですよ!。
今年ナンバーワンかな・・・。
絶対に食べに行ってください!
コメントありがとうございます。
マジ、美味いですよ!。
今年ナンバーワンかな・・・。
絶対に食べに行ってください!