まぜまぜ ムタヒロ 3号
ジャジャジャジャンジャンビビン麺(2015年11月限定)
[訪問日]
2015年11月6日(金)
[評価]★★★★★
さて、前回、前々回に引き続き、今月の「ムタヒロ限定巡り」です。
これも、前回に引き続いてなのですが、まず、「ムタヒロ」について。
国分寺に「中華そば ムタヒロ」、「鶏そば ムタヒロ」、
「まぜまぜ ムタヒロ」のラーメン店3店舗と「串あげ ムタヒロ」という
串揚げ屋を運営しているのが「ムタヒログループ」。
今年は、店主・牟田さんの出身地である大阪にも凱旋出店、
さらには、6号店にあたる「味噌中華そば ムタヒロ」も
西国分寺にオープンしました。
快進撃が止まりません・・・。
そんな「ムタヒログループ」が毎月月替わりで提供しているのが
各店の限定創作麺。
これを毎月食べ歩くのが、僕の恒例行事となっているのです。
そして、今月も、その「ムタヒロ限定巡り」をしているわけです。
で、今月は、限定解禁の初日に3店舗連食で回っています。
まず、1軒目に訪問してきたのが、1号店の「中華そば ムタヒロ」。
今月の1号店は、「煮干しと鴨」のコラボレーション。
「和洋折衷」ならぬ「和中折衷」の「和食」と「中華」を
コラボした感じのメニュー。
確かに「和食」と「中華」のコラボ、「煮干し」を包み込むような
「鴨」の旨味が最高の一杯でした。
⇒ 「中華そば ムタヒロ / 煮ぼぼ鴨中華そば」の記事
そして、2軒目に訪問してきたのが、2号店の「鶏そば ムタヒロ」。
ムタヒロの中でも、僕が1番通っているお店です。
で、今月の2号店は、「秋の鍋」をテーマにした「カニラーメン」。
一見、ただの「蟹出汁」の醤油ラーメンっぽいのですが、
季節感たっぷり、熱々の鍋さながらの「鍋風ラーメン」を
いただくことができます。
⇒ 「鶏そば ムタヒロ 2号 / カニニ秋の鍋風そば」の記事
さて、そして、いよいよ3軒目、ラストです。
ラストは、3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」。
最近、個人的にスマッシュヒットが多い3号店。
今月も楽しみにしていたのですが、見事に期待に応えて
くれているようです。
いや、ホント、待ってましたと言わんばかり、この味のまぜそばを
ぜひやって欲しかったんです。
それが、「韓国風のまぜそば」なんです。
その名も、
「ジャジャジャジャンジャンビビン麺」
です。
良いネーミングですね~!
名前から「韓国風」です。
「焼き肉」大好き人間の僕にとっては、たまりませんね。
実は、ムタヒロさんには、以前から、リクエストしてたものがありまして、
それが、「韓国風」のメニューなんです。
それを、今年の6月に1号店で作ってくれたんです。
それが、「かかか辛すじつけそば~ムタヒロに来て紅辛~」
というメニューで、韓国風でも、かなり辛いシフトのメニュー。
これも、リクエストに応えてくれて、ものすごく美味しかった・・・。
5回も食べましたからね。
⇒ 「中華そば ムタヒロ / かかか辛すじつけそば~ムタヒロに来て紅辛~」の記事
「焼き肉」とかいうより「本格韓国料理」って感じでした。
そして、今回の3号店の限定。
これも「韓国風」。
今回は、僕のリクエストというわけではないのですが、
実は、これぞ僕が望んでいた「韓国風」って感じの内容なんです。
もう、見た目から、まさに「焼き肉」を「まぜそば」で
表現した感じなんです。
ということで、この「ジャジャジャジャンジャンビビン麺」という
「ムタヒロ流韓国風まぜそば」、いただいてきました。
これは、間違いないと思います。
実際に、間違いなかったのですが・・・。
文句なしの一杯でした・・・。
では、感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

3号店のいつもの大きな器にのって登場です。
パッと見からして「韓国風」が全開です。
美味そう・・・!
では、細かく見てみます。

野菜がたっぷりですね~。
まず目に付くのが、たっぷりと盛られたもやし。
その上に温キャベツとオニオンも盛られています。
人参の千切り、長ネギも入ってますね。
彩り的にもキレイです。
中に埋もれていて見えませんが、麺はいつもの太麺。
写真の下のほうを見ると、左下の方には、チキンが。
そして、そのとなりには、ちょっと意外なさつま揚げ。
で、そのとなりにある白っぽいこれはもの、「トッポギ」ですね。
トップには、万能ネギと挽肉がパラパラと振られています。
そして、何より、底に沈んだ赤茶っぽいタレ。
コッチュジャンをたっぷり入れた焼き肉のタレを彷彿とさせ、
もう、これだけで生唾モンです。
なんか「韓国っぽい」。
っていうか、「焼き肉」っぽい。
良いですね~。
では、いただいてみましょう!
まずは、しっかりとまぜまぜして・・・。
グワシッと一口。
・・・ヤバイ。
コイツは、ヤバイ。
想像していた通りの味・・・。
実際にコッチュジャンが入ってるかは確認していないですが、
そう思わせるような甘辛い焼き肉のタレのような味付け。
感覚としては、麺に焼き肉のタレをかけて混ぜて食べてる感じ。
たっぷりのもやしやキャベツ、オニオンも麺と絡み、
口の中で混ざり合い、渾然一体となって胃の中に落ちていく。
美味いです・・・。
コイツは美味いです!
甘辛いタレは、食べれば食べるほど辛さを感じ、旨味が増してくる。
メニュー名にある「ビビン麺」だと、「ビビンバ」の具材を
想像してしまうところもありますが、それとは違います。
これは、「焼き肉」です!
「カルビ感覚」の「まぜそば」です。
かなり味は濃いのですが、しつこさは感じません。
というのも、ここにも一工夫が。
実は、麺を食べていて、普段と同じ麺なのですが、どこかが違う、
そんな印象を受けていたんですね。。
そう思って、よく見たら、麺がツルツルなんです。
食感は、太麺でモチモチしながらも、ちょっと違うんですね。
縮れてもないんですし・・・。
なぜかといったら、普段は、茹でる前に「手揉み」をしてるのですが、
今回はしていないんですね。
なので、縮れがなく、ストレートに近く、ツルツルなんです。
店長に、「今回は手揉みしてないんだ?」って聞いたら、
「今回は、タレの味が濃いですからね~」
という一言が返ってきました。
つまり、どういうことかというと、
縮れていれば、それだけタレとの絡みも良くなります。
より一層タレの味を感じるわけです。
でも、今回のタレは「焼き肉のタレ風」で、かなり濃い味。
麺と絡みすぎるとしつこくなってしまう。
そこで、あえて、「手揉み」をせずに、タレとの絡みを
弱くしてるんです。
この結果、タレとの絡みが微妙に変わってくるんですよね。
甘辛く濃い味なのですが、しつこくないんです。
いろいろと考えてますね。
すばらしいです。
さて、そして、さらに食べ進めていったのですが・・・。
「さつま揚げ」。
意外な具材ではあったのですが、中々のマッチング。
あのソフトな食感が、麺ともタレとも合うんですね。
で、「トッポギ」。
韓国料理っぽいトッピングです。
モチモチとして、これも良いマッチングです。
そして、鶏肉。
「焼き肉味」なのだから、カルビにでもすればと思ったのですが、
そうすると原価も上がっちゃいますからね。
じゃあ、「豚バラ」?
これも合うかもしれないですが、ここをあえて「鶏肉」に。
単純に店長の好みだったみたいなのですが、でも、けっこう合うんです。
まず、細切れなので食べやすい。
麺と絡めてバランスよく食べれるんですね。
それにチキンのソフトは食感も良いですし、チキンで正解だったのかも。
いやいや、何度でも言いますが、美味しいです。
もう、あっという間の完食・・・
っと、言いたいところなのですが、まだ終わりません。
というのも、お約束ではあるのですが、ご飯がついてくるんです。

スープも付いてくるんですが、スープをノーサンキューで、
ご飯だけお願いしました。
で、どうするかというと、もちろん、こうです。

もうお約束中のお約束です。
最後は、これで〆なければ。
しっかりと混ぜて、レンゲで一気食い。
タレ一滴、ご飯粒一粒も残さずに完食です。
ヤバイくらい美味かったですね!
今回のナンバー1ヒットです。
リピート確定。
時間とお財布の中身が許す限り食べに行きたい気分です。
次に食べるとしたら、トッピングに温玉か卵黄・・・。
これは、必須かもしれないですね。
キムチとかあれば、もっと最高かも。
いや、とにかく美味かったです。
さて、ということで、今月の「ムタヒロ限定巡り」。
一応一通り回ってきました。
っていうか、1日で3連食で回ってしまったのですが・・・
お腹が許せば、1日3連食で回るのも良いかも・・・。
それはいいとして、今回も、各店いろんな工夫を凝らして
美味しいものに仕上げてくれてます。
それぞれ、リピートしたいですね。
とても美味しかったです。


[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月・水~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日] 11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
ジャジャジャジャンジャンビビン麺(2015年11月限定)
[訪問日]
2015年11月6日(金)
[評価]★★★★★

さて、前回、前々回に引き続き、今月の「ムタヒロ限定巡り」です。
これも、前回に引き続いてなのですが、まず、「ムタヒロ」について。
国分寺に「中華そば ムタヒロ」、「鶏そば ムタヒロ」、
「まぜまぜ ムタヒロ」のラーメン店3店舗と「串あげ ムタヒロ」という
串揚げ屋を運営しているのが「ムタヒログループ」。
今年は、店主・牟田さんの出身地である大阪にも凱旋出店、
さらには、6号店にあたる「味噌中華そば ムタヒロ」も
西国分寺にオープンしました。
快進撃が止まりません・・・。
そんな「ムタヒログループ」が毎月月替わりで提供しているのが
各店の限定創作麺。
これを毎月食べ歩くのが、僕の恒例行事となっているのです。
そして、今月も、その「ムタヒロ限定巡り」をしているわけです。
で、今月は、限定解禁の初日に3店舗連食で回っています。
まず、1軒目に訪問してきたのが、1号店の「中華そば ムタヒロ」。
今月の1号店は、「煮干しと鴨」のコラボレーション。
「和洋折衷」ならぬ「和中折衷」の「和食」と「中華」を
コラボした感じのメニュー。
確かに「和食」と「中華」のコラボ、「煮干し」を包み込むような
「鴨」の旨味が最高の一杯でした。
⇒ 「中華そば ムタヒロ / 煮ぼぼ鴨中華そば」の記事
そして、2軒目に訪問してきたのが、2号店の「鶏そば ムタヒロ」。
ムタヒロの中でも、僕が1番通っているお店です。
で、今月の2号店は、「秋の鍋」をテーマにした「カニラーメン」。
一見、ただの「蟹出汁」の醤油ラーメンっぽいのですが、
季節感たっぷり、熱々の鍋さながらの「鍋風ラーメン」を
いただくことができます。
⇒ 「鶏そば ムタヒロ 2号 / カニニ秋の鍋風そば」の記事
さて、そして、いよいよ3軒目、ラストです。
ラストは、3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」。
最近、個人的にスマッシュヒットが多い3号店。
今月も楽しみにしていたのですが、見事に期待に応えて
くれているようです。
いや、ホント、待ってましたと言わんばかり、この味のまぜそばを
ぜひやって欲しかったんです。
それが、「韓国風のまぜそば」なんです。
その名も、
「ジャジャジャジャンジャンビビン麺」
です。
良いネーミングですね~!
名前から「韓国風」です。
「焼き肉」大好き人間の僕にとっては、たまりませんね。
実は、ムタヒロさんには、以前から、リクエストしてたものがありまして、
それが、「韓国風」のメニューなんです。
それを、今年の6月に1号店で作ってくれたんです。
それが、「かかか辛すじつけそば~ムタヒロに来て紅辛~」
というメニューで、韓国風でも、かなり辛いシフトのメニュー。
これも、リクエストに応えてくれて、ものすごく美味しかった・・・。
5回も食べましたからね。
⇒ 「中華そば ムタヒロ / かかか辛すじつけそば~ムタヒロに来て紅辛~」の記事
「焼き肉」とかいうより「本格韓国料理」って感じでした。
そして、今回の3号店の限定。
これも「韓国風」。
今回は、僕のリクエストというわけではないのですが、
実は、これぞ僕が望んでいた「韓国風」って感じの内容なんです。
もう、見た目から、まさに「焼き肉」を「まぜそば」で
表現した感じなんです。
ということで、この「ジャジャジャジャンジャンビビン麺」という
「ムタヒロ流韓国風まぜそば」、いただいてきました。
これは、間違いないと思います。
実際に、間違いなかったのですが・・・。
文句なしの一杯でした・・・。
では、感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

3号店のいつもの大きな器にのって登場です。
パッと見からして「韓国風」が全開です。
美味そう・・・!
では、細かく見てみます。

野菜がたっぷりですね~。
まず目に付くのが、たっぷりと盛られたもやし。
その上に温キャベツとオニオンも盛られています。
人参の千切り、長ネギも入ってますね。
彩り的にもキレイです。
中に埋もれていて見えませんが、麺はいつもの太麺。
写真の下のほうを見ると、左下の方には、チキンが。
そして、そのとなりには、ちょっと意外なさつま揚げ。
で、そのとなりにある白っぽいこれはもの、「トッポギ」ですね。
トップには、万能ネギと挽肉がパラパラと振られています。
そして、何より、底に沈んだ赤茶っぽいタレ。
コッチュジャンをたっぷり入れた焼き肉のタレを彷彿とさせ、
もう、これだけで生唾モンです。
なんか「韓国っぽい」。
っていうか、「焼き肉」っぽい。
良いですね~。
では、いただいてみましょう!
まずは、しっかりとまぜまぜして・・・。
グワシッと一口。
・・・ヤバイ。
コイツは、ヤバイ。
想像していた通りの味・・・。
実際にコッチュジャンが入ってるかは確認していないですが、
そう思わせるような甘辛い焼き肉のタレのような味付け。
感覚としては、麺に焼き肉のタレをかけて混ぜて食べてる感じ。
たっぷりのもやしやキャベツ、オニオンも麺と絡み、
口の中で混ざり合い、渾然一体となって胃の中に落ちていく。
美味いです・・・。
コイツは美味いです!
甘辛いタレは、食べれば食べるほど辛さを感じ、旨味が増してくる。
メニュー名にある「ビビン麺」だと、「ビビンバ」の具材を
想像してしまうところもありますが、それとは違います。
これは、「焼き肉」です!
「カルビ感覚」の「まぜそば」です。
かなり味は濃いのですが、しつこさは感じません。
というのも、ここにも一工夫が。
実は、麺を食べていて、普段と同じ麺なのですが、どこかが違う、
そんな印象を受けていたんですね。。
そう思って、よく見たら、麺がツルツルなんです。
食感は、太麺でモチモチしながらも、ちょっと違うんですね。
縮れてもないんですし・・・。
なぜかといったら、普段は、茹でる前に「手揉み」をしてるのですが、
今回はしていないんですね。
なので、縮れがなく、ストレートに近く、ツルツルなんです。
店長に、「今回は手揉みしてないんだ?」って聞いたら、
「今回は、タレの味が濃いですからね~」
という一言が返ってきました。
つまり、どういうことかというと、
縮れていれば、それだけタレとの絡みも良くなります。
より一層タレの味を感じるわけです。
でも、今回のタレは「焼き肉のタレ風」で、かなり濃い味。
麺と絡みすぎるとしつこくなってしまう。
そこで、あえて、「手揉み」をせずに、タレとの絡みを
弱くしてるんです。
この結果、タレとの絡みが微妙に変わってくるんですよね。
甘辛く濃い味なのですが、しつこくないんです。
いろいろと考えてますね。
すばらしいです。
さて、そして、さらに食べ進めていったのですが・・・。
「さつま揚げ」。
意外な具材ではあったのですが、中々のマッチング。
あのソフトな食感が、麺ともタレとも合うんですね。
で、「トッポギ」。
韓国料理っぽいトッピングです。
モチモチとして、これも良いマッチングです。
そして、鶏肉。
「焼き肉味」なのだから、カルビにでもすればと思ったのですが、
そうすると原価も上がっちゃいますからね。
じゃあ、「豚バラ」?
これも合うかもしれないですが、ここをあえて「鶏肉」に。
単純に店長の好みだったみたいなのですが、でも、けっこう合うんです。
まず、細切れなので食べやすい。
麺と絡めてバランスよく食べれるんですね。
それにチキンのソフトは食感も良いですし、チキンで正解だったのかも。
いやいや、何度でも言いますが、美味しいです。
もう、あっという間の完食・・・
っと、言いたいところなのですが、まだ終わりません。
というのも、お約束ではあるのですが、ご飯がついてくるんです。

スープも付いてくるんですが、スープをノーサンキューで、
ご飯だけお願いしました。
で、どうするかというと、もちろん、こうです。

もうお約束中のお約束です。
最後は、これで〆なければ。
しっかりと混ぜて、レンゲで一気食い。
タレ一滴、ご飯粒一粒も残さずに完食です。
ヤバイくらい美味かったですね!
今回のナンバー1ヒットです。
リピート確定。
時間とお財布の中身が許す限り食べに行きたい気分です。
次に食べるとしたら、トッピングに温玉か卵黄・・・。
これは、必須かもしれないですね。
キムチとかあれば、もっと最高かも。
いや、とにかく美味かったです。
さて、ということで、今月の「ムタヒロ限定巡り」。
一応一通り回ってきました。
っていうか、1日で3連食で回ってしまったのですが・・・
お腹が許せば、1日3連食で回るのも良いかも・・・。
それはいいとして、今回も、各店いろんな工夫を凝らして
美味しいものに仕上げてくれてます。
それぞれ、リピートしたいですね。
とても美味しかったです。


[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月・水~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日] 11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
こんばんは☆
ほんまにナイスネーミングですね!!
思わず声に出して読みました笑。
ほんまにナイスネーミングですね!!
思わず声に出して読みました笑。
>あんりょ☆さん
コメントありがとうございます。
面白いですけど、言いにくいですよね(笑)。
早口言葉みたいです。
コメントありがとうございます。
面白いですけど、言いにくいですよね(笑)。
早口言葉みたいです。