麺処 秋もと
特製つけ麺(あつもり)
[訪問日]
2015年12月18日(金)
[評価]★★★★★
田園都市線「市が尾」の人気店「麺処 秋もと」。
早いもので、すでにオープンからすでに7ヶ月以上経っていしまいました。
今では、昼夜問わず行列を作っているので並ばずして食べることはできません。
夜営業でも、悪天候でも行列です。
まあ、美味しいのですから、お客さんは正直ですよね。
そんな僕も正直者の一人です。
この7ヶ月で何回訪問したことでしょう。
ヤバイくらい来てます。
もし都内にあったら、ほぼ毎日来てたかも・・・。
ちなみに、今回で、記念すべき「秋もと」40杯目です!
だって、美味しいんですから仕方がありません。
で、そんな「麺処 秋もと」。
これだけ頻繁に訪問してるわけですから、食べていない
メニューはありません。
レギュラーの「醤油」、「塩」、「つけ麺」。
そして、限定の「鰹味噌つけ麺」、「鰹油そば」、「麻~辣~鰹味噌つけ麺」。
全て、いただきました。
しかも、何度もリピートして。
ちなみに、わがままを言って、特別トッピングをしてもらったり、
「かけらーめん」にしてもらったりもしました。
ただですね、気づいたら、食べていないものがあったんです。
こいつは、ちょっと見落としてましたね。
不覚です。
それが何かというと・・・。
「つけ麺」です。
ん?
「つけ麺」?
すでに食べてるのでは?
そうなんですが、「つけ麺」は「つけ麺」でも通常のものじゃないんです。
「あつもり」です。
「あつもり」を食べてなかったんです。
実際は、メニューには存在しないので、普通であれば「冷やもり」です。
ですが、お願いしたら「あつもり」もやってくれるんです。
あ~、何で気づかなかったんだろう・・・。
絶対美味いはずなのに・・・。
何度も後悔しちゃいました。
ってなことで、今回は、冬にはピッタリの温かい「あつもり」で、
「秋もと」の「つけ麺」をいただくことにしました。
これは、絶対に美味いぞ~!
ということで、「つけ麺」の「あつもり」、いただいてきましたので
感想です。
まずは、ビジュアル。

なんと、今回も「特製トッピング」で登場。
またまたお心遣い、ありがとうございます。
図々しく、いただいちゃいます(笑)。
本当にありがとうございます。
で、その特製トッピングの「つけ麺」。
基本的に、これまで食べた「秋もと」の盛り付けと変わりません。

ですが、大きな違いが1つだけあります。
麺を盛ってる器が違う・・・。

皿ではなく、ラーメンのどんぶりに盛り付けての登場です。
この方が、熱を逃がさないんでしょうかね。
なんか雰囲気が違います。
別メニューを食べてる感じ。
こういうちょっとした違いが個人的にはレア感があって好きなんです。
麺は、いつもの手揉みした中太平打ち麺。
揉んであるので縮れてます。
トップには、刻み海苔。
そして、特製なので、鶏と豚バラのチャーシュー、味玉、
自家製のワンタンが2つ盛ってあります。
これも変わりません。
でも、麺があったかいんです。
しかも、麺は、「出汁」につけてあるようなんです。
「あつもり」にすると、麺がくっついちゃうことがあるんですが、
それをの配慮もあるのでしょう、浅く出汁が張ってあります。
もちろん、「秋もと」の「鶏と鰹の出汁」です。
これだけで食べても美味しそう。
つけ汁の方は、いつもと変わらず。

紫玉ネギとネギを刻んだ薬味、水菜が盛ってあり、
表面には、揚げネギの混ざった香味油が・・・。
スープは、濃厚そうな醤油清湯。
スープの中には、細切りにした鶏チャーシュー、豚バラブロック、
メンマなどがたっぷりと入っています。
では、「あつもり」、いただいてみましょう。
まずは、「出汁」に浸かった麺をよく混ぜて、麺だけで一口いただきます。
ん~、鰹の出汁が効いてますね~。
美味しいです。
でも、やっぱり、この出汁プラス、醤油の味がほしい。
ですので、二口目からは、しっかりとつけ汁につけて・・・
熱いつけ汁に、熱い麺。
フーフーしながら啜る。
熱いというか、ホッコリと身体の芯まで温まる感じ。
清湯でサラリとしながらも濃厚な醤油味が沁みてきます。
ソテーしたにんにくの香ばしさ、たっぷりの魚粉を含んだ
鰹出汁の旨味あるスープ。
そこには、丸鶏のコクがしっかりと下支えしている。
厚みがあるんですよね。
激しく美味しいです。
鶏チャーシューも豚バラブロックも温かいまま、いただけます。
やわらかくソフトで美味しい。
メンマもコリコリとして文句なし。
薬味の紫玉ネギとネギ。
ポリポリとした食感が格別ですね。
水菜もサッパリと良い口直しです。
そして、特製トッピングの具たち。
つけ汁にも入ってるにもかかわらず、さらに、鶏と豚の
チャーシューダブル攻撃。
最高です。
自家製のしょうがの効いた海老ワンタン。
ピリッとした辛さもあり、アクセントがあって美味しいです。
味玉は、なんか、これまで以上に半熟度が増したのでは?
そう思えるほどトロットロの半熟黄身が、噛むと飛び出てくる感じ。
黄身をズルズルと啜っちゃいました。
最高に美味しいですね。
そして、最後は、お決まりのスープ割り。

レンジでさらに温めてもらい、熱々のスープ割りで〆。
もう、全てが美味い。
熱くて冷ましながら食べたのですが、それでもズルズルと
あっという間の完食です。
ホント、ヤバイくらい美味しいです。
「冷やもり」ももちろん好きですが、この温かみはいいですね~。
季節にもよるんでしょうけど、「ひや」も「あつ」も
それぞれの美味しさがありますね。
「ひや」は「ひや」で締まった麺が美味しいですし・・・。
「あつ」は、麺が熱いので、つけ汁も温くなることがないので、
最後まで温かいままでいただけますし・・・。
甲乙つけがたいですね。
でも、「つけ麺」というと、「冷やもり」が普通になっちゃってますからね。
たまには、「あつもり」もいいですよね。
これは、「鰹味噌つけ麺」でも「麻~辣~鰹味噌つけ麺」でも
間違いなく美味しいはずです。
っていうか、激ウマでしょう!
「麻~辣~鰹味噌つけ麺」は、熱いと辛さが増すでしょうけど・・・。
でも、美味しいはず。
限定も「あつもり」で食べないと!
今年中に両方とも「あつもり」で食べてみたい。
でないと、年を越せないかも・・・(笑)。
食べられるかな?
とにかく、「あつもり」、美味いです!
最高ですね!


[データ]
●店名:麺処 秋もと
●住所:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1157-1 東急ドエル市ヶ尾アネックスビル 1F
●交通:東急田園都市線「市が尾」より徒歩2分
●営業:[火・水・金~日]12:00~15:00・18:00~22:00/[木]12:00~15:00(スープがなくなり次第終了)
●定休:月曜・木曜午後

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
特製つけ麺(あつもり)
[訪問日]
2015年12月18日(金)
[評価]★★★★★

田園都市線「市が尾」の人気店「麺処 秋もと」。
早いもので、すでにオープンからすでに7ヶ月以上経っていしまいました。
今では、昼夜問わず行列を作っているので並ばずして食べることはできません。
夜営業でも、悪天候でも行列です。
まあ、美味しいのですから、お客さんは正直ですよね。
そんな僕も正直者の一人です。
この7ヶ月で何回訪問したことでしょう。
ヤバイくらい来てます。
もし都内にあったら、ほぼ毎日来てたかも・・・。
ちなみに、今回で、記念すべき「秋もと」40杯目です!
だって、美味しいんですから仕方がありません。
で、そんな「麺処 秋もと」。
これだけ頻繁に訪問してるわけですから、食べていない
メニューはありません。
レギュラーの「醤油」、「塩」、「つけ麺」。
そして、限定の「鰹味噌つけ麺」、「鰹油そば」、「麻~辣~鰹味噌つけ麺」。
全て、いただきました。
しかも、何度もリピートして。
ちなみに、わがままを言って、特別トッピングをしてもらったり、
「かけらーめん」にしてもらったりもしました。
ただですね、気づいたら、食べていないものがあったんです。
こいつは、ちょっと見落としてましたね。
不覚です。
それが何かというと・・・。
「つけ麺」です。
ん?
「つけ麺」?
すでに食べてるのでは?
そうなんですが、「つけ麺」は「つけ麺」でも通常のものじゃないんです。
「あつもり」です。
「あつもり」を食べてなかったんです。
実際は、メニューには存在しないので、普通であれば「冷やもり」です。
ですが、お願いしたら「あつもり」もやってくれるんです。
あ~、何で気づかなかったんだろう・・・。
絶対美味いはずなのに・・・。
何度も後悔しちゃいました。
ってなことで、今回は、冬にはピッタリの温かい「あつもり」で、
「秋もと」の「つけ麺」をいただくことにしました。
これは、絶対に美味いぞ~!
ということで、「つけ麺」の「あつもり」、いただいてきましたので
感想です。
まずは、ビジュアル。

なんと、今回も「特製トッピング」で登場。
またまたお心遣い、ありがとうございます。
図々しく、いただいちゃいます(笑)。
本当にありがとうございます。
で、その特製トッピングの「つけ麺」。
基本的に、これまで食べた「秋もと」の盛り付けと変わりません。

ですが、大きな違いが1つだけあります。
麺を盛ってる器が違う・・・。

皿ではなく、ラーメンのどんぶりに盛り付けての登場です。
この方が、熱を逃がさないんでしょうかね。
なんか雰囲気が違います。
別メニューを食べてる感じ。
こういうちょっとした違いが個人的にはレア感があって好きなんです。
麺は、いつもの手揉みした中太平打ち麺。
揉んであるので縮れてます。
トップには、刻み海苔。
そして、特製なので、鶏と豚バラのチャーシュー、味玉、
自家製のワンタンが2つ盛ってあります。
これも変わりません。
でも、麺があったかいんです。
しかも、麺は、「出汁」につけてあるようなんです。
「あつもり」にすると、麺がくっついちゃうことがあるんですが、
それをの配慮もあるのでしょう、浅く出汁が張ってあります。
もちろん、「秋もと」の「鶏と鰹の出汁」です。
これだけで食べても美味しそう。
つけ汁の方は、いつもと変わらず。

紫玉ネギとネギを刻んだ薬味、水菜が盛ってあり、
表面には、揚げネギの混ざった香味油が・・・。
スープは、濃厚そうな醤油清湯。
スープの中には、細切りにした鶏チャーシュー、豚バラブロック、
メンマなどがたっぷりと入っています。
では、「あつもり」、いただいてみましょう。
まずは、「出汁」に浸かった麺をよく混ぜて、麺だけで一口いただきます。
ん~、鰹の出汁が効いてますね~。
美味しいです。
でも、やっぱり、この出汁プラス、醤油の味がほしい。
ですので、二口目からは、しっかりとつけ汁につけて・・・
熱いつけ汁に、熱い麺。
フーフーしながら啜る。
熱いというか、ホッコリと身体の芯まで温まる感じ。
清湯でサラリとしながらも濃厚な醤油味が沁みてきます。
ソテーしたにんにくの香ばしさ、たっぷりの魚粉を含んだ
鰹出汁の旨味あるスープ。
そこには、丸鶏のコクがしっかりと下支えしている。
厚みがあるんですよね。
激しく美味しいです。
鶏チャーシューも豚バラブロックも温かいまま、いただけます。
やわらかくソフトで美味しい。
メンマもコリコリとして文句なし。
薬味の紫玉ネギとネギ。
ポリポリとした食感が格別ですね。
水菜もサッパリと良い口直しです。
そして、特製トッピングの具たち。
つけ汁にも入ってるにもかかわらず、さらに、鶏と豚の
チャーシューダブル攻撃。
最高です。
自家製のしょうがの効いた海老ワンタン。
ピリッとした辛さもあり、アクセントがあって美味しいです。
味玉は、なんか、これまで以上に半熟度が増したのでは?
そう思えるほどトロットロの半熟黄身が、噛むと飛び出てくる感じ。
黄身をズルズルと啜っちゃいました。
最高に美味しいですね。
そして、最後は、お決まりのスープ割り。

レンジでさらに温めてもらい、熱々のスープ割りで〆。
もう、全てが美味い。
熱くて冷ましながら食べたのですが、それでもズルズルと
あっという間の完食です。
ホント、ヤバイくらい美味しいです。
「冷やもり」ももちろん好きですが、この温かみはいいですね~。
季節にもよるんでしょうけど、「ひや」も「あつ」も
それぞれの美味しさがありますね。
「ひや」は「ひや」で締まった麺が美味しいですし・・・。
「あつ」は、麺が熱いので、つけ汁も温くなることがないので、
最後まで温かいままでいただけますし・・・。
甲乙つけがたいですね。
でも、「つけ麺」というと、「冷やもり」が普通になっちゃってますからね。
たまには、「あつもり」もいいですよね。
これは、「鰹味噌つけ麺」でも「麻~辣~鰹味噌つけ麺」でも
間違いなく美味しいはずです。
っていうか、激ウマでしょう!
「麻~辣~鰹味噌つけ麺」は、熱いと辛さが増すでしょうけど・・・。
でも、美味しいはず。
限定も「あつもり」で食べないと!
今年中に両方とも「あつもり」で食べてみたい。
でないと、年を越せないかも・・・(笑)。
食べられるかな?
とにかく、「あつもり」、美味いです!
最高ですね!


[データ]
●店名:麺処 秋もと
●住所:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1157-1 東急ドエル市ヶ尾アネックスビル 1F
●交通:東急田園都市線「市が尾」より徒歩2分
●営業:[火・水・金~日]12:00~15:00・18:00~22:00/[木]12:00~15:00(スープがなくなり次第終了)
●定休:月曜・木曜午後

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
私はつけ麺を頼む時はどこのお店でも大体あつもりにしてもらうのですが、麺に出汁がかけてあったことは無いので、素晴らしい気遣いやなーと感心しました☆
>あんりょ☆さん
コメントありがとうございます。
この季節、あつもりは最高ですね。
最後まで熱々なのがいいです。
つけめんは、温くなっちゃうのが嫌だという人も多いですからね。
コメントありがとうございます。
この季節、あつもりは最高ですね。
最後まで熱々なのがいいです。
つけめんは、温くなっちゃうのが嫌だという人も多いですからね。