まぜまぜ ムタヒロ 3号
親父郎 + 玉ネギ
[訪問日]
2015年12月30日(水)
[評価]★★★★★
さて、前回に引き続き「ムタヒロ」の食べ納め巡りです。
国分寺の名店「ムタヒロ」。
今年は、まさに大躍進の年でした。
国分寺の1号店「中華そば ムタヒロ」からスタートした「ムタヒロ」。
そこから派生し、「鶏そば ムタヒロ」、「まぜまぜ ムタヒロ」と、
店舗展開を広げ、串揚げ屋の「串あげ ムタヒロ」までオープン。
国分寺だけで、すでに4店舗あったのを、今年は、5号店にあたる
「中華そば ムタヒロ 大阪福島店」をオープン。
西国分寺には、6号店にあたる「味噌中華そば ムタヒロ」を
オープンしました。
しかも、現在はテストオープン中のようですが、なんと日本を飛び出し、
韓国のソウルに「鶏そば ムタヒロ 韓国ソウル店」もオープン。
ホント、今年はすごかったですね。
そんな「ムタヒロ」に通い詰めている僕なわけですが、年も押し迫り、
今年最後の「ムタヒロ」食べ納め巡りをしてるわけです。
で、27日には「味噌中華そば ムタヒロ」で新井さんにあいさつ。
翌日の28日は、偶然にもリニューアルオープンした「中華そば ムタヒロ」へ。
さらに、翌日の29日には、2号店の「鶏そば ムタヒロ」へ。
で、この日は、連食で、1号店にもう1回行ってきました。
ブログに記事アップしてるのは、リニューアルということで、
1号店のみなのですが、一応、食べ歩いてきたラーメンたちです。

「味噌中華そば ムタヒロ / ミソソ味玉味噌中華そば」

「中華そば ムタヒロ / ワハハ煮干特製そば(リニューアルバージョン)」

「鶏そば ムタヒロ / ガハハ鶏そば」
と、まあ、こんな具合です。
で、本日は、残すところ1店舗。
3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」で、ムタヒロ、今年最後の食べ納めです。
ということで、食べ納めなので、3号店はレポしたいと思います。
さて、本当は、昨日のうちに2号店と連食で食べ納めを考えていたのですが、
昨日が定休日だったため、代わりに連食は1号店。
で、日を改めての訪問というわけです。
普段は、限定を食べることが多く、レギュラーはあまり食べないのですが、
食べ納めということもあり、レギュラーメニューをいただいています。
なので、3号店もレギュラーメニューにするつもりでいたのですが、
どれにしようか迷った挙句、チョイスしたのは「親父郎」。
「まぜまぜ」にしようかとも思ったのですが、「親父郎」が
なぜだか気になってしまって、つい「親父郎」を選んでしまいました。
「親父郎」・・・。
元々は、限定メニューだったのがレギュラーメニューに昇格したもの。
それでも、レギュラーになるだけのことはあって、人気があります。
なので、今年最後は、「親父郎」でガッツリと〆ようかなと・・・。
ということで、今年最後になりました、僕の大好きな「ムタヒロ」。
最後は、3号店「まぜまぜ ムタヒロ」の「親父郎」で〆たいと思います。
ちなみに、今回は、「玉ネギ」をトッピングしてもらいました。
では、早速ですが感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

お~、久しぶりの「親父郎」!
約半年振りですね。
あまり「二郎系」は食さない僕なんですが、この「親父郎」は
なぜか僕の胃袋をつかまえて離さないんですね。
それほど、美味く、中毒性があるんです。

この、太麺の上に盛られたもやしとキャベツ。
その山に立てかけられたロースチャーシュー3枚。
今回は、トッピングに玉ネギをつけてるんで、たっぷりの刻み玉ネギも。
で、上からは背脂がかけられ、さらに、七味が振り掛けられ、
サイドにはにんにくが。
底には、たっぷりの醤油ダレが沈んでいます。
元々の発想が、「二郎」の「まぜそば」バージョンなので、
「カラメ」、「ニンニク多め」、「アブラ多め」、「野菜増し」
の指定ができます。
僕は、全てデフォルトでお願いしました。
では、久々の「親父郎」、いただきましょう!
まずは、よ~くまぜまぜして・・・。
ガッツリと一口・・・。
ウンマイ!
「カラメ」にしなくても十分に「カライ」。
濃いめが好きな僕なのですが、これで十分。
このしょっぱさが、何ともいえないですね~。
もちろん、「背脂」、「にんにく」も欠かせません。
この「味の濃さ」、「背脂」、「にんにく」の3つが揃って
「親父郎」の味が成立してるんでしょうね。
やっぱり美味すぎですわ、「親父郎」。
っていうか、気のせいか、以前食べたときよりも美味い。
美味しく感じます。
気のせいでしょうかね?
それにしても、モチモチした太麺とタレがよく絡む。
もやしとキャベツのシャキシャキ感も抜群。
今回は、「玉ネギ」をトッピングしたのですが、これ正解。
ポリポリ、シャキシャキ。
玉ネギの自然の辛みも加わり、美味しさ倍増。
チャーシューもやわらかく美味しい!
これが3枚ものってるんですからお得ですよね。
箸でほぐして、麺と絡めてガッツリと。
最高です!
ガツガツとあっという間の完食です。
ん~、やっぱり、前より美味く感じる・・・。
かなり美味いぞ~!
そして、最後は・・・。
この「親父郎」にはサービスご飯がついてくるのですが・・・
これこれ。

これを、残った「カライタレ」の中に投入です。

残ったタレと残った玉ネギ。
これとご飯をしっかりと混ぜてレンゲで、またまたガッツリ。
玉ネギのシャキシャキ感とご飯が合う!
そして、もちろんタレのしょっぱさがご飯と合わないわけがない。
最後の〆まで美味すぎです。
ご飯割りもあっという間の完食です。
美味かった~!
2014年の12月に限定として登場したときには3回リピート。
そのあと、レギュラーに昇格してからは1回しか食べてなく、
今回が半年振りの2回目。
他の店舗のラーメンも、もちろん美味しいのですが、
最後に、この美味さで〆られて良かったです。
今年の「ムタヒロの〆」を「親父郎」にして良かったです。
正解でした。
ということで、今年も「ムタヒロ」にはよく通いました。
正確には数えてないですが、100回は下らないでしょう。
また、来年もこのくらい通うことになるんでしょうかね。
そうなれば、美味しいラーメンを食べられるということですから、
こちらとしては願ったり叶ったりです。
また来年もたくさん通うことになることを願ってます。
ムタヒロさん、店舗拡大もすばらしいですが、一つ一つの店舗の味、
確実にキープしてくださいね。
店舗拡大して、人の入れ替わりが激しくなると、得てして味は落ちていくもの。
それがキープされている限り、僕は通い続けますから。
来年も期待しています。
今年も、美味しいラーメンをありがとうございました!

[データ]
●店名:中華そば ムタヒロ
●住所:東京都国分寺市南町3-15-9
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩1分
●営業:[火~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・連休最終日]11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
親父郎 + 玉ネギ
[訪問日]
2015年12月30日(水)
[評価]★★★★★

さて、前回に引き続き「ムタヒロ」の食べ納め巡りです。
国分寺の名店「ムタヒロ」。
今年は、まさに大躍進の年でした。
国分寺の1号店「中華そば ムタヒロ」からスタートした「ムタヒロ」。
そこから派生し、「鶏そば ムタヒロ」、「まぜまぜ ムタヒロ」と、
店舗展開を広げ、串揚げ屋の「串あげ ムタヒロ」までオープン。
国分寺だけで、すでに4店舗あったのを、今年は、5号店にあたる
「中華そば ムタヒロ 大阪福島店」をオープン。
西国分寺には、6号店にあたる「味噌中華そば ムタヒロ」を
オープンしました。
しかも、現在はテストオープン中のようですが、なんと日本を飛び出し、
韓国のソウルに「鶏そば ムタヒロ 韓国ソウル店」もオープン。
ホント、今年はすごかったですね。
そんな「ムタヒロ」に通い詰めている僕なわけですが、年も押し迫り、
今年最後の「ムタヒロ」食べ納め巡りをしてるわけです。
で、27日には「味噌中華そば ムタヒロ」で新井さんにあいさつ。
翌日の28日は、偶然にもリニューアルオープンした「中華そば ムタヒロ」へ。
さらに、翌日の29日には、2号店の「鶏そば ムタヒロ」へ。
で、この日は、連食で、1号店にもう1回行ってきました。
ブログに記事アップしてるのは、リニューアルということで、
1号店のみなのですが、一応、食べ歩いてきたラーメンたちです。

「味噌中華そば ムタヒロ / ミソソ味玉味噌中華そば」

「中華そば ムタヒロ / ワハハ煮干特製そば(リニューアルバージョン)」

「鶏そば ムタヒロ / ガハハ鶏そば」
と、まあ、こんな具合です。
で、本日は、残すところ1店舗。
3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」で、ムタヒロ、今年最後の食べ納めです。
ということで、食べ納めなので、3号店はレポしたいと思います。
さて、本当は、昨日のうちに2号店と連食で食べ納めを考えていたのですが、
昨日が定休日だったため、代わりに連食は1号店。
で、日を改めての訪問というわけです。
普段は、限定を食べることが多く、レギュラーはあまり食べないのですが、
食べ納めということもあり、レギュラーメニューをいただいています。
なので、3号店もレギュラーメニューにするつもりでいたのですが、
どれにしようか迷った挙句、チョイスしたのは「親父郎」。
「まぜまぜ」にしようかとも思ったのですが、「親父郎」が
なぜだか気になってしまって、つい「親父郎」を選んでしまいました。
「親父郎」・・・。
元々は、限定メニューだったのがレギュラーメニューに昇格したもの。
それでも、レギュラーになるだけのことはあって、人気があります。
なので、今年最後は、「親父郎」でガッツリと〆ようかなと・・・。
ということで、今年最後になりました、僕の大好きな「ムタヒロ」。
最後は、3号店「まぜまぜ ムタヒロ」の「親父郎」で〆たいと思います。
ちなみに、今回は、「玉ネギ」をトッピングしてもらいました。
では、早速ですが感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

お~、久しぶりの「親父郎」!
約半年振りですね。
あまり「二郎系」は食さない僕なんですが、この「親父郎」は
なぜか僕の胃袋をつかまえて離さないんですね。
それほど、美味く、中毒性があるんです。

この、太麺の上に盛られたもやしとキャベツ。
その山に立てかけられたロースチャーシュー3枚。
今回は、トッピングに玉ネギをつけてるんで、たっぷりの刻み玉ネギも。
で、上からは背脂がかけられ、さらに、七味が振り掛けられ、
サイドにはにんにくが。
底には、たっぷりの醤油ダレが沈んでいます。
元々の発想が、「二郎」の「まぜそば」バージョンなので、
「カラメ」、「ニンニク多め」、「アブラ多め」、「野菜増し」
の指定ができます。
僕は、全てデフォルトでお願いしました。
では、久々の「親父郎」、いただきましょう!
まずは、よ~くまぜまぜして・・・。
ガッツリと一口・・・。
ウンマイ!
「カラメ」にしなくても十分に「カライ」。
濃いめが好きな僕なのですが、これで十分。
このしょっぱさが、何ともいえないですね~。
もちろん、「背脂」、「にんにく」も欠かせません。
この「味の濃さ」、「背脂」、「にんにく」の3つが揃って
「親父郎」の味が成立してるんでしょうね。
やっぱり美味すぎですわ、「親父郎」。
っていうか、気のせいか、以前食べたときよりも美味い。
美味しく感じます。
気のせいでしょうかね?
それにしても、モチモチした太麺とタレがよく絡む。
もやしとキャベツのシャキシャキ感も抜群。
今回は、「玉ネギ」をトッピングしたのですが、これ正解。
ポリポリ、シャキシャキ。
玉ネギの自然の辛みも加わり、美味しさ倍増。
チャーシューもやわらかく美味しい!
これが3枚ものってるんですからお得ですよね。
箸でほぐして、麺と絡めてガッツリと。
最高です!
ガツガツとあっという間の完食です。
ん~、やっぱり、前より美味く感じる・・・。
かなり美味いぞ~!
そして、最後は・・・。
この「親父郎」にはサービスご飯がついてくるのですが・・・
これこれ。

これを、残った「カライタレ」の中に投入です。

残ったタレと残った玉ネギ。
これとご飯をしっかりと混ぜてレンゲで、またまたガッツリ。
玉ネギのシャキシャキ感とご飯が合う!
そして、もちろんタレのしょっぱさがご飯と合わないわけがない。
最後の〆まで美味すぎです。
ご飯割りもあっという間の完食です。
美味かった~!
2014年の12月に限定として登場したときには3回リピート。
そのあと、レギュラーに昇格してからは1回しか食べてなく、
今回が半年振りの2回目。
他の店舗のラーメンも、もちろん美味しいのですが、
最後に、この美味さで〆られて良かったです。
今年の「ムタヒロの〆」を「親父郎」にして良かったです。
正解でした。
ということで、今年も「ムタヒロ」にはよく通いました。
正確には数えてないですが、100回は下らないでしょう。
また、来年もこのくらい通うことになるんでしょうかね。
そうなれば、美味しいラーメンを食べられるということですから、
こちらとしては願ったり叶ったりです。
また来年もたくさん通うことになることを願ってます。
ムタヒロさん、店舗拡大もすばらしいですが、一つ一つの店舗の味、
確実にキープしてくださいね。
店舗拡大して、人の入れ替わりが激しくなると、得てして味は落ちていくもの。
それがキープされている限り、僕は通い続けますから。
来年も期待しています。
今年も、美味しいラーメンをありがとうございました!

[データ]
●店名:中華そば ムタヒロ
●住所:東京都国分寺市南町3-15-9
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩1分
●営業:[火~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・連休最終日]11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
いつも応援だけして・・・
今日はゆっくりコメント。
今年も今日で終わりですね。
いつも美味しいラーメン記事をありがとうございます。
また、来年も美味しい記事を待っていますね。
良い年をお迎えください(⌒▽⌒)ね。
今日はゆっくりコメント。
今年も今日で終わりですね。
いつも美味しいラーメン記事をありがとうございます。
また、来年も美味しい記事を待っていますね。
良い年をお迎えください(⌒▽⌒)ね。
>B&Mさん
いつもコメント&応援ありがとうございます。
今年もお世話になりました。
ずぼらな性格なので中々レスもせず、訪問もせず、すみません。
来年はもう少しマメに・・・。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください!
いつもコメント&応援ありがとうございます。
今年もお世話になりました。
ずぼらな性格なので中々レスもせず、訪問もせず、すみません。
来年はもう少しマメに・・・。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください!