麺処 秋もと
塩(細麺) + 味玉&肉増し
[訪問日]
2016年1月5日(火)
[評価]★★★★★
昨年の僕の中で、1番のエポックメイキングな出来事といえば、
やはり「麺処 秋もと」がオープンしたことでしょうね。
田園都市線の「市が尾」の駅前という、地元、沿線在住の人には
とても便利な場所だと思うのですが、僕の場合、自宅から1時間半、
まあ、はっきり言って不便な場所としか言いようがないところに
何十回となく通うことになるとは思ってもみませんでした。
ただ、それだけ、衝撃的に美味しいラーメンを食べさせてくれたのが、
「麺処 秋もと」だったというわけです。
つまり、それに値すると・・・。
丸鶏、鰹をベースとした清湯。
「醤油」をメインに「塩、「つけ麺」、はたまた、限定麺として
「鰹味噌つけ麺」、「鰹油そば」、「麻~辣~鰹味噌つけ麺」など、
どれもが他を凌駕する素晴らしい美味しさ。
少なくとも僕にとっては、そうでした。
そんな「麺処 秋もと」です。
昨年末から、年末年始の休業のため、1週間以上も食べられない、
僕にとっては禁断症状が出るのは必至の状態でした。
それが、ようやく本日から2016年の営業開始。
もう1ヵ月も食べていないくらいの気分・・・。
というわけで、2016年「秋もと始め」ということで、早速訪問。
今年最初の「秋もと」を味わいに行ってまいりました。
今日は、夜営業にしか訪問できなかったので、待ち遠しかったです。
で、何を食べるか・・・。
まず食べるのは決めていました。
昨年末を「醤油」で〆ていたので、「秋もと始め」は「塩」。
そう決めていたのですが、何を迷ったかって・・・
「塩」と「醤油」を連食するかどうかってこと。
正月、ちょっと太り気味だったので、どうしようか迷ったのですが、
どうしても耐えられずに、連食することにしました。
ということで、2016年最初の「秋もと」は、「塩」と「醤油」です。
では、早速ですが、感想の方を。
まずは、「塩」です。
今回は、連食ということで、あまりカロリー摂取しすぎないよう、
秋本店主の温かい心遣いを辞退したのですが・・・。
「味玉」オン!
アンド「肉増し」!
いつも本当にありがとうございます。
ということで、久しぶりの美味をじっくりと楽しませていただきました。
では、まずは、ビジュアル。

キレイに整った盛り付けです。
美しい・・・。
ちなみに、「塩」は、細麺と平打ち麺から選べるのですが、
今回は、細麺にしました。

スープは、やや濁り気味の清湯なのですが、オリーブ色というか、
黄金色にも見えなくもない、美味しいそうなスープ。
揚げネギと香味油が表面を覆っています。
そして、ストレートの細麺がキレイに泳ぐその上には、
鶏と豚のチャーシューがキレイに並べられて、脇には、
細切りにしたメンマ。
さらに、その上には、個性的な紫玉ネギとネギの薬味。
彩りも添えてくれる赤と黄のパプリカのピクルス。
きれいなグリーンを演出してくれる水菜。
非の打ち所のない美しさです。
では、早速いただきます。
まずは、スープを一口。
あ~、美味い・・・。
細かな説明いらないでしょ?
ってなくらい。
鶏と鰹の旨味炸裂です!
丸みのある塩加減と鶏&鰹の風味がベストマッチ。
いわゆる淡麗ものとは違うのですが、その分厚みのある
重厚な美味さが口いっぱいに広がります。
揚げネギの入った香味油。
時折香るミョウガの香り。
何ともいえない美味さです。
最高!
そして、麺。
低加水、全粒粉入りの麺は、ザックリ食感。
スープをしっかりと吸ってくれて最高ですね。
麺の食感とスープの味を絶妙なバランスで味わえます。
これまた最高!
そして、トッピングの味玉。
トロ~リジェル状の半熟黄身が甘くて美味しい!
塩のスープと最高の相性ですね。
コリコリ細切りメンマも文句なし。
そして、さっぱり水菜に、ポリポリ紫玉ネギとネギ。
この薬味が最高に好きなんです。
なんか今日は暖かいので、辛くもないのに大汗かいて、
スープ完飲、あっという間の完食です。
あ~、美味かった。
たったの1週間強ですが、なんかすごい久しぶりに食べた感じ。
やっぱり中毒ですね。
ようやく禁断症状が解けた感じです。
さて、でも、まだまだもう一食ありますよ。
今度は、「醤油」です。
「塩」も美味しいけど、1番は「醤油」・・・かな?
個人的好みもあるでしょうけど、一応看板メニューですからね。
ということで、久しぶりなので店内連食しちゃったのですが、
ちょっと記事も長くなってきたので、「醤油」のレポは、
また次回、明日ということにしますね。
ま、とにかく「醤油」も最高でしたよ。
とだけ、とりあえず、お伝えしておきます。


[データ]
●店名:麺処 秋もと
●住所:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1157-1 東急ドエル市ヶ尾アネックスビル 1F
●交通:東急田園都市線「市が尾」より徒歩2分
●営業:[火・水・金~日]12:00~15:00・18:00~22:00/[木]12:00~15:00(スープがなくなり次第終了)
●定休:月曜・木曜午後

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
塩(細麺) + 味玉&肉増し
[訪問日]
2016年1月5日(火)
[評価]★★★★★

昨年の僕の中で、1番のエポックメイキングな出来事といえば、
やはり「麺処 秋もと」がオープンしたことでしょうね。
田園都市線の「市が尾」の駅前という、地元、沿線在住の人には
とても便利な場所だと思うのですが、僕の場合、自宅から1時間半、
まあ、はっきり言って不便な場所としか言いようがないところに
何十回となく通うことになるとは思ってもみませんでした。
ただ、それだけ、衝撃的に美味しいラーメンを食べさせてくれたのが、
「麺処 秋もと」だったというわけです。
つまり、それに値すると・・・。
丸鶏、鰹をベースとした清湯。
「醤油」をメインに「塩、「つけ麺」、はたまた、限定麺として
「鰹味噌つけ麺」、「鰹油そば」、「麻~辣~鰹味噌つけ麺」など、
どれもが他を凌駕する素晴らしい美味しさ。
少なくとも僕にとっては、そうでした。
そんな「麺処 秋もと」です。
昨年末から、年末年始の休業のため、1週間以上も食べられない、
僕にとっては禁断症状が出るのは必至の状態でした。
それが、ようやく本日から2016年の営業開始。
もう1ヵ月も食べていないくらいの気分・・・。
というわけで、2016年「秋もと始め」ということで、早速訪問。
今年最初の「秋もと」を味わいに行ってまいりました。
今日は、夜営業にしか訪問できなかったので、待ち遠しかったです。
で、何を食べるか・・・。
まず食べるのは決めていました。
昨年末を「醤油」で〆ていたので、「秋もと始め」は「塩」。
そう決めていたのですが、何を迷ったかって・・・
「塩」と「醤油」を連食するかどうかってこと。
正月、ちょっと太り気味だったので、どうしようか迷ったのですが、
どうしても耐えられずに、連食することにしました。
ということで、2016年最初の「秋もと」は、「塩」と「醤油」です。
では、早速ですが、感想の方を。
まずは、「塩」です。
今回は、連食ということで、あまりカロリー摂取しすぎないよう、
秋本店主の温かい心遣いを辞退したのですが・・・。
「味玉」オン!
アンド「肉増し」!
いつも本当にありがとうございます。
ということで、久しぶりの美味をじっくりと楽しませていただきました。
では、まずは、ビジュアル。

キレイに整った盛り付けです。
美しい・・・。
ちなみに、「塩」は、細麺と平打ち麺から選べるのですが、
今回は、細麺にしました。

スープは、やや濁り気味の清湯なのですが、オリーブ色というか、
黄金色にも見えなくもない、美味しいそうなスープ。
揚げネギと香味油が表面を覆っています。
そして、ストレートの細麺がキレイに泳ぐその上には、
鶏と豚のチャーシューがキレイに並べられて、脇には、
細切りにしたメンマ。
さらに、その上には、個性的な紫玉ネギとネギの薬味。
彩りも添えてくれる赤と黄のパプリカのピクルス。
きれいなグリーンを演出してくれる水菜。
非の打ち所のない美しさです。
では、早速いただきます。
まずは、スープを一口。
あ~、美味い・・・。
細かな説明いらないでしょ?
ってなくらい。
鶏と鰹の旨味炸裂です!
丸みのある塩加減と鶏&鰹の風味がベストマッチ。
いわゆる淡麗ものとは違うのですが、その分厚みのある
重厚な美味さが口いっぱいに広がります。
揚げネギの入った香味油。
時折香るミョウガの香り。
何ともいえない美味さです。
最高!
そして、麺。
低加水、全粒粉入りの麺は、ザックリ食感。
スープをしっかりと吸ってくれて最高ですね。
麺の食感とスープの味を絶妙なバランスで味わえます。
これまた最高!
そして、トッピングの味玉。
トロ~リジェル状の半熟黄身が甘くて美味しい!
塩のスープと最高の相性ですね。
コリコリ細切りメンマも文句なし。
そして、さっぱり水菜に、ポリポリ紫玉ネギとネギ。
この薬味が最高に好きなんです。
なんか今日は暖かいので、辛くもないのに大汗かいて、
スープ完飲、あっという間の完食です。
あ~、美味かった。
たったの1週間強ですが、なんかすごい久しぶりに食べた感じ。
やっぱり中毒ですね。
ようやく禁断症状が解けた感じです。
さて、でも、まだまだもう一食ありますよ。
今度は、「醤油」です。
「塩」も美味しいけど、1番は「醤油」・・・かな?
個人的好みもあるでしょうけど、一応看板メニューですからね。
ということで、久しぶりなので店内連食しちゃったのですが、
ちょっと記事も長くなってきたので、「醤油」のレポは、
また次回、明日ということにしますね。
ま、とにかく「醤油」も最高でしたよ。
とだけ、とりあえず、お伝えしておきます。


[データ]
●店名:麺処 秋もと
●住所:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1157-1 東急ドエル市ヶ尾アネックスビル 1F
●交通:東急田園都市線「市が尾」より徒歩2分
●営業:[火・水・金~日]12:00~15:00・18:00~22:00/[木]12:00~15:00(スープがなくなり次第終了)
●定休:月曜・木曜午後

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
「塩」レポート待ってました!!
見た目も彩り鮮やかできれいですね、パプリカのピクルスまでのっているとは(@_@)
連食いいですねー☆
見た目も彩り鮮やかできれいですね、パプリカのピクルスまでのっているとは(@_@)
連食いいですねー☆
>あんりょ☆さん
コメントありがとうございます。
ピクルスがけっこう合うんですよね。
盛りだくさんで最高です!
コメントありがとうございます。
ピクルスがけっこう合うんですよね。
盛りだくさんで最高です!