中華そば 春秋庵
らーめん
[訪問日]
2016年1月17日(日)
[評価]★★★☆☆
通称「ラーメン街道」と呼ばれる「新小金井街道」。
その「新小金井街道」沿いに昨年の10月にオープンしたばかりの
「中華そば 春秋庵」というお店。
地元エリアということで、早速訪問してみました。
早速といってもすでに3ヶ月経ってますが・・・。
この場所・・・
ついこの前までは「ハネウマラーメン」があったところですね。
その「ハネウマラーメン」の跡地に居抜きで入ったようです。
アクセスは、最寄り駅でいうと中央線の「武蔵小金井」。
最寄といっても歩いて15分はかかるので、ちょっと電車だと不便。
街道沿いなので、車の方が便利ですね。
ただ、駐車場はありませんが・・・。
「ハネウマ」のときは数台分あったんですけどね~。
さて、こちらのお店。
いろんなブログの情報によると、武蔵小金井にある人気店
「ななふく」の店主さんの知り合いの方が開いたお店だということ。
それ以外の出自は不明なのですが、もしかしたら、「ななふく」店主に
いろいろと手ほどきを受けてるのかもしれないですね。
で、お店はというと・・・
「ハネウマ」の居抜きということで、店内は、前と全く同じ。
U字型のカウンター8席のみ。
割とこじんまりとしたお店です。
メニューは、基本的に「醤油らーめん」のみ。
これをベースに、トッピング違いが数種類。
「特製らーめん」、「味玉らーめん」、「ワンタンめん」の
3バリエーションが揃っています。
「ワンタンめん」は、今年に入ってから追加されたメニュのようです。
追加トッピングとして、「メンマ」、「のり(5枚)」、「味玉」、
おつまみとして、「おつまみチャーシュー」があります。
あとは、ビール。
「特製」というのは、「チャーシュー3枚」、「のり3枚」、「味玉」、
「わんたん3個」、「メンマ増量」というトッピング増しのことですね。
かなり、お得なトッピング内容になっています。
と、まあ、メニューはこんな感じです。
で、僕がチョイスしたのは・・・。
もちろん、デフォの「らーめん」。
「特製」や「味玉」も魅力的だったんですけどね。
結局、いつものパターンで基本の一杯をチョイスしました。
ってなことで、初訪問になる「中華そば 春秋庵」。
いただいてきましたので、感想の方を。
まずは、ビジュアルから。

中々ノスタルジックな雰囲気を醸し出してますね~。
気のせいでしょうか・・・
心なしか「ななふく」に似ている印象があるのですが。
トッピングの配列やら、どんぶりやら、違うところはありますが、
印象がそっくりなんです。
やはり、ただ「知り合い」というだけではなさそう。
考えてみたら「特製らーめん」のトッピング内容も「ななふくのそれ」に
そっくりな内容ですし。
これは間違いないな。
まあ、それは良いとして、かなりノスタルジックで、食欲をそそる
僕の大好きなタイプのラーメンです。

スープは、清湯醤油で、あっさりしていそうで美味しそう。
麺は、中細縮れ麺。
トッピングには、チャーシュー、ほうれん草、メンマ、ナルト、
どんぶりサイドには海苔がついてきています。
薬味は、スープ混入タイプの刻みネギ。
ホント、「昔ながらのラーメン」を想像させてくれて美味しそう。
では。早速いただいてみましょう。
まずは、スープから。
透き通った清湯醤油スープをレンゲで一口。
鶏がベースでしょうかね、動物系にほんのり魚介を合わせた感じの
「和風醤油スープ」。
やや甘めの醤油味は、あっさりとしながらもじんわり染み入る味。
美味しいと思います。
味も、なんとなく「ななふく」を彷彿とさせる美味しさ。
悪く言えば、「コピー」なのですが、普通に美味しくいただけます。
っていうか、美味しいです。
麺は、中細の縮れ麺。
ツルシコタイプの麺で、で食感も良く、口当たり、のど越しも良い
美味しい麺ですね。
あっさりスープにも良く合っています。美味しい!
麺に関しても、「ななふく」に似てますね。
で、具材。
ほうれん草、ナルト、メンマ、それにチャーシュー。
この中でもチャーシューが美味しかったですね。
ロースなんでしょうか?
モモにも思えたのですが、いずれにしろ、噛むとホロける
ホロホロタイプのやわらかチャーシュー。
味もしっかりとしみていて、肉の厚みも十分、でも、やわらかい。
このチャーシューは美味しいです。
メンマは、割りと薄味のシャクシャク食感。
普通に美味しいです。
ほうれん草も良い口直しに、ナルト、海苔は、コメントするまでもないでしょう。
全体的に、突出したところはないものの、けっこう美味しい。
あっさりしているところが食べやすくて良いですね。
あっという間の完食でした。
美味しかったです。
ただ、やはり、「ななふく」に似てましたね。
厨房が奥まっているので調理しているところは見えないのですが、
もし、作り方が、小鍋にタレとスープを入れて煮込む製法だったら、
間違いなく「ななふく」に手ほどきを受けていますね。
そこまで見えなかったので定かではないですが。
まあ、美味しければ結果オーライなんですけどね。
でも手ほどきを受けてるのなら、それを言った方がメリットに
なるような気もするのですが・・・。
まあ、それもどうでもいいことですね。
とりあえず、美味しかったので良かったです。
今後、「塩」とかやるんでしょうかね~。
もし、やったら食べてみたいですが。
とにかく、前の「ハネウマ」が割と短命だったので、とりあえずは、
長く続いてもらうことを願うばかりですね。
がんばってほしいです。

[データ]
●店名:中華そば 春秋庵
●住所:東京都小金井市貫井南町2-7-10
●交通:JR中央線「武蔵小金井」より徒歩15分
●営業:[月・火・木~日]11:00~14:30・17:30~20:00
●定休:水曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
らーめん
[訪問日]
2016年1月17日(日)
[評価]★★★☆☆

通称「ラーメン街道」と呼ばれる「新小金井街道」。
その「新小金井街道」沿いに昨年の10月にオープンしたばかりの
「中華そば 春秋庵」というお店。
地元エリアということで、早速訪問してみました。
早速といってもすでに3ヶ月経ってますが・・・。
この場所・・・
ついこの前までは「ハネウマラーメン」があったところですね。
その「ハネウマラーメン」の跡地に居抜きで入ったようです。
アクセスは、最寄り駅でいうと中央線の「武蔵小金井」。
最寄といっても歩いて15分はかかるので、ちょっと電車だと不便。
街道沿いなので、車の方が便利ですね。
ただ、駐車場はありませんが・・・。
「ハネウマ」のときは数台分あったんですけどね~。
さて、こちらのお店。
いろんなブログの情報によると、武蔵小金井にある人気店
「ななふく」の店主さんの知り合いの方が開いたお店だということ。
それ以外の出自は不明なのですが、もしかしたら、「ななふく」店主に
いろいろと手ほどきを受けてるのかもしれないですね。
で、お店はというと・・・
「ハネウマ」の居抜きということで、店内は、前と全く同じ。
U字型のカウンター8席のみ。
割とこじんまりとしたお店です。
メニューは、基本的に「醤油らーめん」のみ。
これをベースに、トッピング違いが数種類。
「特製らーめん」、「味玉らーめん」、「ワンタンめん」の
3バリエーションが揃っています。
「ワンタンめん」は、今年に入ってから追加されたメニュのようです。
追加トッピングとして、「メンマ」、「のり(5枚)」、「味玉」、
おつまみとして、「おつまみチャーシュー」があります。
あとは、ビール。
「特製」というのは、「チャーシュー3枚」、「のり3枚」、「味玉」、
「わんたん3個」、「メンマ増量」というトッピング増しのことですね。
かなり、お得なトッピング内容になっています。
と、まあ、メニューはこんな感じです。
で、僕がチョイスしたのは・・・。
もちろん、デフォの「らーめん」。
「特製」や「味玉」も魅力的だったんですけどね。
結局、いつものパターンで基本の一杯をチョイスしました。
ってなことで、初訪問になる「中華そば 春秋庵」。
いただいてきましたので、感想の方を。
まずは、ビジュアルから。

中々ノスタルジックな雰囲気を醸し出してますね~。
気のせいでしょうか・・・
心なしか「ななふく」に似ている印象があるのですが。
トッピングの配列やら、どんぶりやら、違うところはありますが、
印象がそっくりなんです。
やはり、ただ「知り合い」というだけではなさそう。
考えてみたら「特製らーめん」のトッピング内容も「ななふくのそれ」に
そっくりな内容ですし。
これは間違いないな。
まあ、それは良いとして、かなりノスタルジックで、食欲をそそる
僕の大好きなタイプのラーメンです。

スープは、清湯醤油で、あっさりしていそうで美味しそう。
麺は、中細縮れ麺。
トッピングには、チャーシュー、ほうれん草、メンマ、ナルト、
どんぶりサイドには海苔がついてきています。
薬味は、スープ混入タイプの刻みネギ。
ホント、「昔ながらのラーメン」を想像させてくれて美味しそう。
では。早速いただいてみましょう。
まずは、スープから。
透き通った清湯醤油スープをレンゲで一口。
鶏がベースでしょうかね、動物系にほんのり魚介を合わせた感じの
「和風醤油スープ」。
やや甘めの醤油味は、あっさりとしながらもじんわり染み入る味。
美味しいと思います。
味も、なんとなく「ななふく」を彷彿とさせる美味しさ。
悪く言えば、「コピー」なのですが、普通に美味しくいただけます。
っていうか、美味しいです。
麺は、中細の縮れ麺。
ツルシコタイプの麺で、で食感も良く、口当たり、のど越しも良い
美味しい麺ですね。
あっさりスープにも良く合っています。美味しい!
麺に関しても、「ななふく」に似てますね。
で、具材。
ほうれん草、ナルト、メンマ、それにチャーシュー。
この中でもチャーシューが美味しかったですね。
ロースなんでしょうか?
モモにも思えたのですが、いずれにしろ、噛むとホロける
ホロホロタイプのやわらかチャーシュー。
味もしっかりとしみていて、肉の厚みも十分、でも、やわらかい。
このチャーシューは美味しいです。
メンマは、割りと薄味のシャクシャク食感。
普通に美味しいです。
ほうれん草も良い口直しに、ナルト、海苔は、コメントするまでもないでしょう。
全体的に、突出したところはないものの、けっこう美味しい。
あっさりしているところが食べやすくて良いですね。
あっという間の完食でした。
美味しかったです。
ただ、やはり、「ななふく」に似てましたね。
厨房が奥まっているので調理しているところは見えないのですが、
もし、作り方が、小鍋にタレとスープを入れて煮込む製法だったら、
間違いなく「ななふく」に手ほどきを受けていますね。
そこまで見えなかったので定かではないですが。
まあ、美味しければ結果オーライなんですけどね。
でも手ほどきを受けてるのなら、それを言った方がメリットに
なるような気もするのですが・・・。
まあ、それもどうでもいいことですね。
とりあえず、美味しかったので良かったです。
今後、「塩」とかやるんでしょうかね~。
もし、やったら食べてみたいですが。
とにかく、前の「ハネウマ」が割と短命だったので、とりあえずは、
長く続いてもらうことを願うばかりですね。
がんばってほしいです。

[データ]
●店名:中華そば 春秋庵
●住所:東京都小金井市貫井南町2-7-10
●交通:JR中央線「武蔵小金井」より徒歩15分
●営業:[月・火・木~日]11:00~14:30・17:30~20:00
●定休:水曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
今日はこちらも雪になりましたよ。
2〜3センチ積もっていたかなぁ?っ感じで。
お昼は次女とラーメンを食べる予定です(⌒▽⌒)。
2〜3センチ積もっていたかなぁ?っ感じで。
お昼は次女とラーメンを食べる予定です(⌒▽⌒)。
>B&Mさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
そちらも雪でしたか・・・。
東京は、雪に弱いです。
美味しいラーメン食べてくださいね~。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
そちらも雪でしたか・・・。
東京は、雪に弱いです。
美味しいラーメン食べてくださいね~。
2016-01-19 火 10:37:43 |
URL |
名無し #- [ 編集]
いつも、楽しく拝読しております。
本件については、最寄駅がまちがっているようでしたのでコメントさせていただきましたm(_ _)m
本件については、最寄駅がまちがっているようでしたのでコメントさせていただきましたm(_ _)m
2016-01-31 日 08:01:29 |
URL |
3chu082 #- [ 編集]
>3chu082さん
コメントありがとうございます。
そして、ご指摘もありがとうございます。
確かに間違ってました。
早速修正しておきました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
そして、ご指摘もありがとうございます。
確かに間違ってました。
早速修正しておきました。
ありがとうございます。