麺処 さとう 桜新町店
カレーまぜそば(追い飯付き)(夜営業限定)
[訪問日]
2016年5月30日(月)
[評価]★★★★☆
桜新町の人気店「麺処 さとう 桜新町店」。
先週、お邪魔したばかりなのですが、中3日空けての再訪です(笑)。
前回は、5月の限定として提供している「醤油つけ麺」をいただきたくて、
それ目的で訪問しました。
そのときの記事は、こちら。
⇒ 「麺処 さとう 桜新町店 / 醤油つけ麺(2016年5月限定)」の記事
「麺処 さとう」については、何度か記事にしていますし、
前回の記事でも当然触れてますので、お店については、上記記事を
参照してもらえればと思います。
さて、で、中3日での早速の再訪なのですが、今回も目的があります。
それが、今月、夜営業限定で提供している「カレーまぜそば」なんです。
5月限定の「醤油つけ麺」もさることながら、この「カレーまぜそば」も
ぜひ食べてみたいと思っていまして・・・。
で、いつまでやっているのかわからなかったので、早めに訪問しました。
ということで、中3日での再訪になったわけです。
これ、ツイッターとかで写真見ていて、絶対に美味いだろうなあと
楽しみにしていたメニューなんです。
夜限定で、数量も限られているので、割とハードルの高いメニュー。
でも、いただくことができました。
ということで、早速なのですが、夜限定の「カレーまぜそば」、
いただいてきましたので、感想の方を。
まずは、見た目から。

普段から「さとう」で使用している、青い模様の器で登場。
見た目インパクト大ですね~!
一見、「台湾まぜそば風」なトッピング配置なのですが、それぞれの
トッピング内容が違いますね。
「台湾まぜそば」をアレンジしたのかとも思われますが、良く見れば、
かなりオリジナリティに富んだ内容になってます。

まず、「カレーまぜそば」ということなのですが、一番センターに
キーマカレーよろしく、カレー挽肉がドッシリと見えます。
表面上は、温玉が目に入ってくるのですが、その下に、キーマカレーのような
カレーで和えた挽肉が敷かれているんですね。
それらを囲うように各種トッピングや薬味が並べられています。
刻み海苔、メンマ、サイコロチャーシュー、フライドオニオン、刻みネギ、万能ネギなど。
中身を見ると、「台湾まぜそば」とは違ったオリジナルなものであるのがわかります。
美味しそうですね。
かなりスパイシーな味が想像できます。
では、いただいてみましょう。
まずは、よ~く混ぜて。
グワシッと一口・・・。
う~ん!
スパイシー!
けっこうパンチのある辛さです。
解説によると、7種類のスパイスなどでカレー味に仕上げたようですが、
どんな種類のスパイスなんでしょうか・・・。
いろんなのが想像できますが、例えば・・・
「ターメリック」、「クミン」、「コリアンダー」、「カルダモン」、
「ナツメグ」、「チリ」、「ガーリック」とか・・・
こんな感じ?
詳しくはわからないです。
でも、最終的に「カレー味」
ソコソコ辛いです。
・・・が!
僕は、もっと辛口でも良かったかな。
カレーのスパイシーなの好きだし。
それにしても、これは、箸が止まらないですね~!
美味い!
カレー好きにはたまらんですなぁ~!
麺は、ややウェーブのかかったストレートの太麺。
カレー味によく絡む。
モチモチした食感がなんともいえません!
一緒に混ぜた、具材たちもそれぞれ良い働きをしています。
ネギは、自然な辛みをさらに加えてくれてます。
フライドオニオンは香ばしく、サクサクした食感を加えてくれ、
メンマは、甘辛でカレーとは違ったアクセントをつけてくれる。
サイコロチャーシューはやわらかく、カレー味によくなじみます。
で、全体的にパンチのある辛さの味なんですが、これをトップの温玉が
適度に和らげてくれるんですよね。
辛さの中にマイルドな味も加わり、卵黄の甘さとカレーの辛さが
絶妙なハーモニーを奏でてくれますね。
美味いですね~。
あっという間に麺を食べ終えてしまいました。
そして、もう、お約束ではあるのですが、〆は「追い飯」ですよね。
っていうか、食べ始めから、こればかり想像しちゃったのですが・・・。
やっぱり、「カレー」ですから、麺よりご飯の方が合うのは間違いなく、
早く〆の「追い飯」を食べたくて・・・。
ってなことで、最後は、「追い飯」。

この「白飯」を余った具とカレーの中に投入して・・・

キーマカレー風のカレー挽肉、温玉、フライドオニオン、その他具材が、
混ざりに混ざって口の中に広がる。
美味いっすね。
もちろん、「まぜそば」としても、麺がモチモチで美味しかったのですが、
やはり、この「追い飯」には敵いません。
申し訳ないですが・・・。
カレーなだけに仕方ないです。
ガツガツとあっという間に一粒一滴残らず平らげました!
完食です。
美味しかったです。
日本人の国民食のコラボですからね。
機会あれば、またいただきたいです。



[データ]
●店名:麺処 さとう 桜新町店
●住所:東京都世田谷区桜新町1-13-9
●交通:東急田園都市線「桜新町」より徒歩1分
●営業:[月~日]11:30~15:00・18:00~23:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
カレーまぜそば(追い飯付き)(夜営業限定)
[訪問日]
2016年5月30日(月)
[評価]★★★★☆

桜新町の人気店「麺処 さとう 桜新町店」。
先週、お邪魔したばかりなのですが、中3日空けての再訪です(笑)。
前回は、5月の限定として提供している「醤油つけ麺」をいただきたくて、
それ目的で訪問しました。
そのときの記事は、こちら。
⇒ 「麺処 さとう 桜新町店 / 醤油つけ麺(2016年5月限定)」の記事
「麺処 さとう」については、何度か記事にしていますし、
前回の記事でも当然触れてますので、お店については、上記記事を
参照してもらえればと思います。
さて、で、中3日での早速の再訪なのですが、今回も目的があります。
それが、今月、夜営業限定で提供している「カレーまぜそば」なんです。
5月限定の「醤油つけ麺」もさることながら、この「カレーまぜそば」も
ぜひ食べてみたいと思っていまして・・・。
で、いつまでやっているのかわからなかったので、早めに訪問しました。
ということで、中3日での再訪になったわけです。
これ、ツイッターとかで写真見ていて、絶対に美味いだろうなあと
楽しみにしていたメニューなんです。
夜限定で、数量も限られているので、割とハードルの高いメニュー。
でも、いただくことができました。
ということで、早速なのですが、夜限定の「カレーまぜそば」、
いただいてきましたので、感想の方を。
まずは、見た目から。

普段から「さとう」で使用している、青い模様の器で登場。
見た目インパクト大ですね~!
一見、「台湾まぜそば風」なトッピング配置なのですが、それぞれの
トッピング内容が違いますね。
「台湾まぜそば」をアレンジしたのかとも思われますが、良く見れば、
かなりオリジナリティに富んだ内容になってます。

まず、「カレーまぜそば」ということなのですが、一番センターに
キーマカレーよろしく、カレー挽肉がドッシリと見えます。
表面上は、温玉が目に入ってくるのですが、その下に、キーマカレーのような
カレーで和えた挽肉が敷かれているんですね。
それらを囲うように各種トッピングや薬味が並べられています。
刻み海苔、メンマ、サイコロチャーシュー、フライドオニオン、刻みネギ、万能ネギなど。
中身を見ると、「台湾まぜそば」とは違ったオリジナルなものであるのがわかります。
美味しそうですね。
かなりスパイシーな味が想像できます。
では、いただいてみましょう。
まずは、よ~く混ぜて。
グワシッと一口・・・。
う~ん!
スパイシー!
けっこうパンチのある辛さです。
解説によると、7種類のスパイスなどでカレー味に仕上げたようですが、
どんな種類のスパイスなんでしょうか・・・。
いろんなのが想像できますが、例えば・・・
「ターメリック」、「クミン」、「コリアンダー」、「カルダモン」、
「ナツメグ」、「チリ」、「ガーリック」とか・・・
こんな感じ?
詳しくはわからないです。
でも、最終的に「カレー味」
ソコソコ辛いです。
・・・が!
僕は、もっと辛口でも良かったかな。
カレーのスパイシーなの好きだし。
それにしても、これは、箸が止まらないですね~!
美味い!
カレー好きにはたまらんですなぁ~!
麺は、ややウェーブのかかったストレートの太麺。
カレー味によく絡む。
モチモチした食感がなんともいえません!
一緒に混ぜた、具材たちもそれぞれ良い働きをしています。
ネギは、自然な辛みをさらに加えてくれてます。
フライドオニオンは香ばしく、サクサクした食感を加えてくれ、
メンマは、甘辛でカレーとは違ったアクセントをつけてくれる。
サイコロチャーシューはやわらかく、カレー味によくなじみます。
で、全体的にパンチのある辛さの味なんですが、これをトップの温玉が
適度に和らげてくれるんですよね。
辛さの中にマイルドな味も加わり、卵黄の甘さとカレーの辛さが
絶妙なハーモニーを奏でてくれますね。
美味いですね~。
あっという間に麺を食べ終えてしまいました。
そして、もう、お約束ではあるのですが、〆は「追い飯」ですよね。
っていうか、食べ始めから、こればかり想像しちゃったのですが・・・。
やっぱり、「カレー」ですから、麺よりご飯の方が合うのは間違いなく、
早く〆の「追い飯」を食べたくて・・・。
ってなことで、最後は、「追い飯」。

この「白飯」を余った具とカレーの中に投入して・・・

キーマカレー風のカレー挽肉、温玉、フライドオニオン、その他具材が、
混ざりに混ざって口の中に広がる。
美味いっすね。
もちろん、「まぜそば」としても、麺がモチモチで美味しかったのですが、
やはり、この「追い飯」には敵いません。
申し訳ないですが・・・。
カレーなだけに仕方ないです。
ガツガツとあっという間に一粒一滴残らず平らげました!
完食です。
美味しかったです。
日本人の国民食のコラボですからね。
機会あれば、またいただきたいです。



[データ]
●店名:麺処 さとう 桜新町店
●住所:東京都世田谷区桜新町1-13-9
●交通:東急田園都市線「桜新町」より徒歩1分
●営業:[月~日]11:30~15:00・18:00~23:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】