中華そば こてつ
中華そば
[訪問日]
2016年8月12日(金)
[評価]★★★★☆
下北沢に先月オープンしたばかりの「中華そば こてつ」。
「下北沢」といえば、南口の「珉亭」、北口の「一龍」と言われる、
この2つが老舗ラーメン店の双璧。
若いお店としては、「そると」などの人気店がありますが、
中々、お店が定着しない「ラーメン店」不毛の地でもあります。
その下北沢に突如オープンしたのが、今回の「中華そば こてつ」。
いきなり「食べログ」でも、まだ、コメント数は少ないものの、
高評価でトップに躍り出るなど、今後が期待される新しいお店です。
また、ネットでもけっこう評判が高く、なんとなく興味を惹かれたので、
早速、訪問してみました。
場所は、下北沢から歩いて5分ほどのところ。
「下北沢一番街商店街」という商店街の通り沿いにあるのですが、
ほぼ、その商店街の出口に近く、住宅街手前、正直、そこまで良い立地と
言いにくいのでは?という場所にあります。
ただ、下北沢の北口のメイン商店街の一角でもあるので、期待はできます。
店主の方は、ネット情報によると、山本さんという方のようで、
とんこつラーメン店での修行経験があるということはわかっているのですが、
他は詳しくはわかりません。
けっこうお若い方のように見えましたが・・・。
どういう出自なんでしょうね。
お店は、縦長の店内で、奥に厨房があり、その手前に小さなL字形の
カウンター席が8席あります。
白木の明るいカウンター、全体的に清潔感のあるお店です。
メニューは、基本は3種類。
「中華そば」、「塩ラーメン」、「つけ麺」の3つ。
このうち、「つけ麺」以外は、「特製」、「チャーシュー」、「ワンタン」
というトッピングバリエーションがあります。
非常にシンプルなわかりやすいメニュー構成です。
他には、「炊き込みご飯」、追加トッピング各種と酒類ですね。
さて、お気づきかと思いますが、店主の山本さん、出身はとんこつラーメンのお店、
ということになっているようですが・・・
メニューを見ると、「とんこつ」はないです。
どうやら、修行先の味とは違う独自のラーメンで独立したようですね。
で、僕がチョイスしたのは、基本中の基本の「中華そば」。
どんな味を提供してくれるのか・・・
聞くところによると、店主の山本さん、「柴崎亭」や「八雲」が大好きなようで。
そういう味なんでしょうかね?
すでに訪問した方々の評判も良いようですし、楽しみですね。
では、早速いただいてきましたので、感想の方をレポしていきましょう!
まずは、ビジュアルから。

白いシンプルなどんぶりで登場。
パッと見の丼顔もシンプルで良いですね~。
僕の好きそうなタイプです。

スープは、キレイなブラウンの淡麗清湯醤油。
その中にキレイに盛られた麺は、中細のストレート。
トッピングはシンプルです。
メンマとロースのチャーシューのみ。
そこに、薬味の刻みネギとカイワレ。
以上。
ってな感じのシンプルな構成です。
良い感じです。
では、早速、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
サラッとしたスタンダードなタイプの淡麗清湯醤油味。
メインは、鶏と思われますが、魚介もバランスよく感じる美味しいスープですね。
と、思っていたら、どうやら、スープは、鶏だけでなく豚骨も使用しているようで、
それに加え、煮干し、節系を合わせているようです。
とてもバランスが良いです。
醤油ダレも濃口醤油をベースに生醤油もブレンドしているようで、
キリッと醤油が立っていて良いですね。
それにしても、修行先の「とんこつラーメン」は微塵も感じないです(笑)。
というよりも、「ネオクラシカル」な感じで、やや懐かしさも感じる味です。
とても美味しいです。
麺は、加水率低めの中細ストレート。
ザクザクとした食感がたまらなく好きです。
この麺は、これまた店主の山本さんが好きだという「柴崎亭」でも使われている
「田村製麺」のものを使っているようです。
僕は知らなかったのですが、「田村製麺」というと、「八王子ラーメン」では
御用達の製麺所みたいですね。
そして、具材。
メンマは、まあ、普通のメンマで、シャクシャクとした食感のもの。
ただ、チャーシューは美味かった・・・。
肩ロースをオーブンで焼き上げたレアチャーシューなのですが、
余計な脂身も取られていて、やや硬めの部分もありましたが、肉感があり、
逆に美味しくも感じました。
味は、塩味の、やや味が薄めのタイプですね。
もう少し柔らかければ、もっと良かったんですけどね。
でも、肉のうま味はしっかりとあって美味しいチャーシューでした。
具材は、メンマとチャーシューだけなので、このチャーシューの役割は、
相当大きいでしょうし、もっと追求したら、さらに美味しくなるんでしょうね。
薬味のカイワレ、ネギは、サッパリとしていて、良い仕事をしてくれてます。
まあ、全体的には、スープのバランスも良かったですし、麺も美味しかったので、
それだけでも十分ではあったんですけど・・・。
ということで、まだオープンしたばかりの新店「中華そば こてつ」。
食べログ評価も、これから件数がどんどん増えていって、それでも、
今の状態をキープできたら本物でしょうね。
店主さんも、まだお若いようですし、これからが楽しみですね。
とりあえず、機会があれば、「塩ラーメン」も試してみたいお店です。
いずれ再訪したいと思います。


[データ]
●店名:中華そば こてつ
●住所:東京都世田谷区北沢2-39-13
●交通:小田急線・京王井の頭線「下北沢」より徒歩5分
●営業:[月・水~日] 11:30~15:00・17:00~22:30
●定休:火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
中華そば
[訪問日]
2016年8月12日(金)
[評価]★★★★☆

下北沢に先月オープンしたばかりの「中華そば こてつ」。
「下北沢」といえば、南口の「珉亭」、北口の「一龍」と言われる、
この2つが老舗ラーメン店の双璧。
若いお店としては、「そると」などの人気店がありますが、
中々、お店が定着しない「ラーメン店」不毛の地でもあります。
その下北沢に突如オープンしたのが、今回の「中華そば こてつ」。
いきなり「食べログ」でも、まだ、コメント数は少ないものの、
高評価でトップに躍り出るなど、今後が期待される新しいお店です。
また、ネットでもけっこう評判が高く、なんとなく興味を惹かれたので、
早速、訪問してみました。
場所は、下北沢から歩いて5分ほどのところ。
「下北沢一番街商店街」という商店街の通り沿いにあるのですが、
ほぼ、その商店街の出口に近く、住宅街手前、正直、そこまで良い立地と
言いにくいのでは?という場所にあります。
ただ、下北沢の北口のメイン商店街の一角でもあるので、期待はできます。
店主の方は、ネット情報によると、山本さんという方のようで、
とんこつラーメン店での修行経験があるということはわかっているのですが、
他は詳しくはわかりません。
けっこうお若い方のように見えましたが・・・。
どういう出自なんでしょうね。
お店は、縦長の店内で、奥に厨房があり、その手前に小さなL字形の
カウンター席が8席あります。
白木の明るいカウンター、全体的に清潔感のあるお店です。
メニューは、基本は3種類。
「中華そば」、「塩ラーメン」、「つけ麺」の3つ。
このうち、「つけ麺」以外は、「特製」、「チャーシュー」、「ワンタン」
というトッピングバリエーションがあります。
非常にシンプルなわかりやすいメニュー構成です。
他には、「炊き込みご飯」、追加トッピング各種と酒類ですね。
さて、お気づきかと思いますが、店主の山本さん、出身はとんこつラーメンのお店、
ということになっているようですが・・・
メニューを見ると、「とんこつ」はないです。
どうやら、修行先の味とは違う独自のラーメンで独立したようですね。
で、僕がチョイスしたのは、基本中の基本の「中華そば」。
どんな味を提供してくれるのか・・・
聞くところによると、店主の山本さん、「柴崎亭」や「八雲」が大好きなようで。
そういう味なんでしょうかね?
すでに訪問した方々の評判も良いようですし、楽しみですね。
では、早速いただいてきましたので、感想の方をレポしていきましょう!
まずは、ビジュアルから。

白いシンプルなどんぶりで登場。
パッと見の丼顔もシンプルで良いですね~。
僕の好きそうなタイプです。

スープは、キレイなブラウンの淡麗清湯醤油。
その中にキレイに盛られた麺は、中細のストレート。
トッピングはシンプルです。
メンマとロースのチャーシューのみ。
そこに、薬味の刻みネギとカイワレ。
以上。
ってな感じのシンプルな構成です。
良い感じです。
では、早速、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
サラッとしたスタンダードなタイプの淡麗清湯醤油味。
メインは、鶏と思われますが、魚介もバランスよく感じる美味しいスープですね。
と、思っていたら、どうやら、スープは、鶏だけでなく豚骨も使用しているようで、
それに加え、煮干し、節系を合わせているようです。
とてもバランスが良いです。
醤油ダレも濃口醤油をベースに生醤油もブレンドしているようで、
キリッと醤油が立っていて良いですね。
それにしても、修行先の「とんこつラーメン」は微塵も感じないです(笑)。
というよりも、「ネオクラシカル」な感じで、やや懐かしさも感じる味です。
とても美味しいです。
麺は、加水率低めの中細ストレート。
ザクザクとした食感がたまらなく好きです。
この麺は、これまた店主の山本さんが好きだという「柴崎亭」でも使われている
「田村製麺」のものを使っているようです。
僕は知らなかったのですが、「田村製麺」というと、「八王子ラーメン」では
御用達の製麺所みたいですね。
そして、具材。
メンマは、まあ、普通のメンマで、シャクシャクとした食感のもの。
ただ、チャーシューは美味かった・・・。
肩ロースをオーブンで焼き上げたレアチャーシューなのですが、
余計な脂身も取られていて、やや硬めの部分もありましたが、肉感があり、
逆に美味しくも感じました。
味は、塩味の、やや味が薄めのタイプですね。
もう少し柔らかければ、もっと良かったんですけどね。
でも、肉のうま味はしっかりとあって美味しいチャーシューでした。
具材は、メンマとチャーシューだけなので、このチャーシューの役割は、
相当大きいでしょうし、もっと追求したら、さらに美味しくなるんでしょうね。
薬味のカイワレ、ネギは、サッパリとしていて、良い仕事をしてくれてます。
まあ、全体的には、スープのバランスも良かったですし、麺も美味しかったので、
それだけでも十分ではあったんですけど・・・。
ということで、まだオープンしたばかりの新店「中華そば こてつ」。
食べログ評価も、これから件数がどんどん増えていって、それでも、
今の状態をキープできたら本物でしょうね。
店主さんも、まだお若いようですし、これからが楽しみですね。
とりあえず、機会があれば、「塩ラーメン」も試してみたいお店です。
いずれ再訪したいと思います。


[データ]
●店名:中華そば こてつ
●住所:東京都世田谷区北沢2-39-13
●交通:小田急線・京王井の頭線「下北沢」より徒歩5分
●営業:[月・水~日] 11:30~15:00・17:00~22:30
●定休:火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】