肉汁中華ソバ 百年本舗 秋葉原総本店
肉汁中華ソバ
[訪問日]
2016年8月30日(火)
[評価]★★★★☆
今月の13日にオープンしたばかりの新店「肉汁中華ソバ 百年本舗 秋葉原総本店」。
高田馬場の名店「麺屋 宗」の新しいブランドです。
「麺屋 宗」といえば、「塩ラーメン」ですよね。
高田馬場を本店に、中目黒にも支店を展開しています。
それ以外にも、「肉そば」のお店をときわ台に出しています。
で、このときわ台の「肉そば 総本店」がきっかけとなっているのか
今回の「肉汁中華ソバ 百年本舗 秋葉原総本店」という新ブランドは、
かなりコンセプト的に「肉そば 総本店」に近いような気がするんですよね。
このときわ台の「肉そば 総本店」は未食なので、同じコンセプトなのか
正直わかりません。
でも、いろいろとネットで情報を拾ってみると、似たものがありますよね。
ま、先ほども言いましたが、きっかけにはなっているのでしょう。
さて、そんな新店の「百年本舗」。
オープン当日は、先着200人まで一杯無料という採算度外視なサービスで
大変賑わっていたようなんですが、それから半月、大分、落ち着いてきたようで、
頃合いを見ての訪問となりました。
場所は、銀座線の「末広町」から徒歩1分という立地。
「蔵前橋通り」沿いにあります。
「秋葉原」からも歩いていけますので、アクセスは良いですよね。
「肉汁中華そば」という帯看板が目印ですね。
「百年本舗」という屋号は、目立つようには書かれてないので、
この看板を見落とさないようにしないといけません。
店舗入口には、ネイビー地に「百」と書かれた暖簾、入口引き戸脇には、
ゴールド地に「百」と書かれた表札のようなものがあります。
店内は、厨房を前にしたカウンター席が2席、間があって3席あって、
さらに、壁に向かったカウンター席が奥から6席、間があって3席あります。
そして、奥には4人掛けテーブル席が1卓、2人掛けが1卓あります。
全部で20席あるのですが、意外と窮屈な造りで、やや手狭な感じもあります。
さて、そして、メニューです。
メニュー、麺類は、基本的に3種類。
「肉汁中華ソバ」、「百年まぜそば」、「濃厚肉汁つけ麺」の3つ。
特に、トッピングでのバリエーションはありませんが、それぞれ、
味を選ぶことができます。
「肉汁中華ソバ」は、「醤油」、「塩」、「旨辛」の中から。
「百年まぜそば」、「濃厚肉汁つけ麺」は、「普通」、「旨辛」のどちらか。
「普通」というのは、おそらく醤油ベースなのではと思うのですが・・・。
そして、サイドメニューとして、「海南チキンライス」、「肉飯」。
「肉汁餃子」、「麺スイーツ」というのもあったのですが、
まだ準備中の段階のようです。
ランチセットという日替わりごはんとのセットメニューもありました。
あろは、追加トッピング各種とドリンクものですね。
店内には、「つうな食べ方10選」ということで、メニューの組み合わせや、
トッピングのせの紹介のポップが掲示されてました。
たしかに、面白うそうな組み合わせが多く、食欲を掻き立てるものばかり。
なのですが・・・
僕は、今回は、例によって、初訪なので、そういう「食べ方」や
トッピングには目もくれずに、基本のメニューをデフォでチョイス。
今回は、基本の「肉汁中華ソバ」をいただくことに。
味は、やはり、最初は「醤油」でしょう。
「麺屋 宗」さんの系列なので「塩」も考えたので、最初は「醤油」かなと・・・。
ということで、初めての訪問となる「肉汁中華ソバ 百年本舗 秋葉原総本店」。
まずは、基本の「煮汁中華ソバ(醤油)」をいただいてきました。
なので、早速ですが、感想の方をレポしていきます。
まずは、見た目から。

白い受け皿、白いどんぶりで登場。
どんぶりのサイドには「百」のロゴマークが赤く印字されています。
盛り付けは、まさに、「肉汁中華ソバ」という感じですが、
いたってシンプルな盛り付けです。
では、細かく。

スープは、表面にキラキラと油が浮いた清湯醤油。
透き通った琥珀色でキレイです。
麺は、中太ストレートで、ややウェーブがかかっていますね。
手前には、メンマが数本のっています。
そして、このメニューのメインのトッピングである「肉」が
中央にこんもりと盛られています。
薄切りにされた、ハムのようロースのピンクレアチャーシュー。
これが、何枚も折り重なってセンターに盛られています。
で、その上に薬味の刻みネギ。
以上、いたってシンプルです。
ですが、とても美味しそうなオーラを出汁まくっています。
では、実際にいただいてみましょう!
まずは、スープから。
サラサラとした清湯醤油は、豚の旨味がたっぷり。
やや甘めの醤油味が、けっこう後を引く味です。
甘めではあるのですが、キレもあって、美味しいスープですね~。
このスープ、「豚骨」は使わず、「豚」でのみ出汁をとっているようで、
まさに「肉汁」なわけです。
ちょっと例えはおかしいかもしれないですが、「肉じゃが」とかの
甘い醤油ダレをもっと品良くラーメンのスープに仕上げたような感覚。
豚肉の旨味が前面に出てきていて、レンゲが止まらない・・・。
美味しいです。
麺は、ややウェーブがかっていますが、ほぼストレートの中太タイプ。
コシのある麺で、歯応えも良く固めの食感が、好みのタイプですね。
そして、たっぷりと盛られた薄切りピンクレアチャーシュー。
これが、やわらかく、スープと合わさると美味しい。
しかも、薄切りなので、麺と絡めることができて、絡めると最高に美味い。
この麺と肉を絡めて食べるのが正しい食べ方でしょうね。
美味しいです。
これは、「肉増し」でもいいかもしれない。
そのくらいの方が、麺とのバランス的にも、美味しく絡めていただけそうです。
メンマは、普通ですが、まあ、美味しいです。
とにかく、甘めのスープがクセになるのと、肉と麺を絡めるのが美味しく、
あっという間の完食でしたね。
「肉汁系」、今はそこまで多くはないですが、今後、増えるんじゃないでしょうか?
いろいろとジャンルも出尽くしてきてる感もあるし、新しい感覚で面白い。
個人的には好きなジャンルですね。
それにしても、食べ終わってから気づいたのですが、これは、ご飯が必須っぽいですね。
ご飯と一緒にというか、ご飯のおかずにもってこいなのではとか思ってしまいました。
あと、いろいろなお勧めの食べ方もありましたが、それも美味しいんでしょうね。
あとは、やはり、「塩」、「旨辛」も、ぜひ、試してみたいですね。
あと、「まぜそば」も興味あります。
秋葉原は、頻繁に足を運ぶ場所でもあるので、機会があれば再訪したいです。

[データ]
●店名:肉汁中華ソバ 百年本舗 秋葉原総本店
●住所:東京都千代田区外神田3-8-9 昌徳ビル 1F
●交通:銀座線「末広町」から徒歩1分
●営業:[月~日]11:00~22:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
肉汁中華ソバ
[訪問日]
2016年8月30日(火)
[評価]★★★★☆

今月の13日にオープンしたばかりの新店「肉汁中華ソバ 百年本舗 秋葉原総本店」。
高田馬場の名店「麺屋 宗」の新しいブランドです。
「麺屋 宗」といえば、「塩ラーメン」ですよね。
高田馬場を本店に、中目黒にも支店を展開しています。
それ以外にも、「肉そば」のお店をときわ台に出しています。
で、このときわ台の「肉そば 総本店」がきっかけとなっているのか
今回の「肉汁中華ソバ 百年本舗 秋葉原総本店」という新ブランドは、
かなりコンセプト的に「肉そば 総本店」に近いような気がするんですよね。
このときわ台の「肉そば 総本店」は未食なので、同じコンセプトなのか
正直わかりません。
でも、いろいろとネットで情報を拾ってみると、似たものがありますよね。
ま、先ほども言いましたが、きっかけにはなっているのでしょう。
さて、そんな新店の「百年本舗」。
オープン当日は、先着200人まで一杯無料という採算度外視なサービスで
大変賑わっていたようなんですが、それから半月、大分、落ち着いてきたようで、
頃合いを見ての訪問となりました。
場所は、銀座線の「末広町」から徒歩1分という立地。
「蔵前橋通り」沿いにあります。
「秋葉原」からも歩いていけますので、アクセスは良いですよね。
「肉汁中華そば」という帯看板が目印ですね。
「百年本舗」という屋号は、目立つようには書かれてないので、
この看板を見落とさないようにしないといけません。
店舗入口には、ネイビー地に「百」と書かれた暖簾、入口引き戸脇には、
ゴールド地に「百」と書かれた表札のようなものがあります。
店内は、厨房を前にしたカウンター席が2席、間があって3席あって、
さらに、壁に向かったカウンター席が奥から6席、間があって3席あります。
そして、奥には4人掛けテーブル席が1卓、2人掛けが1卓あります。
全部で20席あるのですが、意外と窮屈な造りで、やや手狭な感じもあります。
さて、そして、メニューです。
メニュー、麺類は、基本的に3種類。
「肉汁中華ソバ」、「百年まぜそば」、「濃厚肉汁つけ麺」の3つ。
特に、トッピングでのバリエーションはありませんが、それぞれ、
味を選ぶことができます。
「肉汁中華ソバ」は、「醤油」、「塩」、「旨辛」の中から。
「百年まぜそば」、「濃厚肉汁つけ麺」は、「普通」、「旨辛」のどちらか。
「普通」というのは、おそらく醤油ベースなのではと思うのですが・・・。
そして、サイドメニューとして、「海南チキンライス」、「肉飯」。
「肉汁餃子」、「麺スイーツ」というのもあったのですが、
まだ準備中の段階のようです。
ランチセットという日替わりごはんとのセットメニューもありました。
あろは、追加トッピング各種とドリンクものですね。
店内には、「つうな食べ方10選」ということで、メニューの組み合わせや、
トッピングのせの紹介のポップが掲示されてました。
たしかに、面白うそうな組み合わせが多く、食欲を掻き立てるものばかり。
なのですが・・・
僕は、今回は、例によって、初訪なので、そういう「食べ方」や
トッピングには目もくれずに、基本のメニューをデフォでチョイス。
今回は、基本の「肉汁中華ソバ」をいただくことに。
味は、やはり、最初は「醤油」でしょう。
「麺屋 宗」さんの系列なので「塩」も考えたので、最初は「醤油」かなと・・・。
ということで、初めての訪問となる「肉汁中華ソバ 百年本舗 秋葉原総本店」。
まずは、基本の「煮汁中華ソバ(醤油)」をいただいてきました。
なので、早速ですが、感想の方をレポしていきます。
まずは、見た目から。

白い受け皿、白いどんぶりで登場。
どんぶりのサイドには「百」のロゴマークが赤く印字されています。
盛り付けは、まさに、「肉汁中華ソバ」という感じですが、
いたってシンプルな盛り付けです。
では、細かく。

スープは、表面にキラキラと油が浮いた清湯醤油。
透き通った琥珀色でキレイです。
麺は、中太ストレートで、ややウェーブがかかっていますね。
手前には、メンマが数本のっています。
そして、このメニューのメインのトッピングである「肉」が
中央にこんもりと盛られています。
薄切りにされた、ハムのようロースのピンクレアチャーシュー。
これが、何枚も折り重なってセンターに盛られています。
で、その上に薬味の刻みネギ。
以上、いたってシンプルです。
ですが、とても美味しそうなオーラを出汁まくっています。
では、実際にいただいてみましょう!
まずは、スープから。
サラサラとした清湯醤油は、豚の旨味がたっぷり。
やや甘めの醤油味が、けっこう後を引く味です。
甘めではあるのですが、キレもあって、美味しいスープですね~。
このスープ、「豚骨」は使わず、「豚」でのみ出汁をとっているようで、
まさに「肉汁」なわけです。
ちょっと例えはおかしいかもしれないですが、「肉じゃが」とかの
甘い醤油ダレをもっと品良くラーメンのスープに仕上げたような感覚。
豚肉の旨味が前面に出てきていて、レンゲが止まらない・・・。
美味しいです。
麺は、ややウェーブがかっていますが、ほぼストレートの中太タイプ。
コシのある麺で、歯応えも良く固めの食感が、好みのタイプですね。
そして、たっぷりと盛られた薄切りピンクレアチャーシュー。
これが、やわらかく、スープと合わさると美味しい。
しかも、薄切りなので、麺と絡めることができて、絡めると最高に美味い。
この麺と肉を絡めて食べるのが正しい食べ方でしょうね。
美味しいです。
これは、「肉増し」でもいいかもしれない。
そのくらいの方が、麺とのバランス的にも、美味しく絡めていただけそうです。
メンマは、普通ですが、まあ、美味しいです。
とにかく、甘めのスープがクセになるのと、肉と麺を絡めるのが美味しく、
あっという間の完食でしたね。
「肉汁系」、今はそこまで多くはないですが、今後、増えるんじゃないでしょうか?
いろいろとジャンルも出尽くしてきてる感もあるし、新しい感覚で面白い。
個人的には好きなジャンルですね。
それにしても、食べ終わってから気づいたのですが、これは、ご飯が必須っぽいですね。
ご飯と一緒にというか、ご飯のおかずにもってこいなのではとか思ってしまいました。
あと、いろいろなお勧めの食べ方もありましたが、それも美味しいんでしょうね。
あとは、やはり、「塩」、「旨辛」も、ぜひ、試してみたいですね。
あと、「まぜそば」も興味あります。
秋葉原は、頻繁に足を運ぶ場所でもあるので、機会があれば再訪したいです。

[データ]
●店名:肉汁中華ソバ 百年本舗 秋葉原総本店
●住所:東京都千代田区外神田3-8-9 昌徳ビル 1F
●交通:銀座線「末広町」から徒歩1分
●営業:[月~日]11:00~22:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】