汁なし麺専門店 Mendesign"
年越し油そば(2016年12月27日~12月31日短期間限定麺)
[訪問日]
2016年12月31日(土)
[評価]★★★★☆
今年もいよいよ終わりです。
大晦日といえば、「年越しそば」。
ですが、僕は、ここ数年、「年越しそば」ならぬ「年越し油そば」を
いただくようにしています。
「年越しラーメン」でもない「年越し油そば」です。
偶然なのですが、僕の地元である西武新宿線の「花小金井」から
歩いて数分のところに「メンデザイン」というお店がありまして、
そこで、ここ数年「年越し油そば」というメニューを年末限定で
提供してるんですね。
それを、一昨年、初めていただいたのですが、それからというもの、
毎年年末には、いただくようにしてるんです。
そして、それを一年のラーメン食べ収めにしようと。
ところで、この「汁なし専門店 メンデザイン」。
一応、お店について説明しておこうと思うのですが、長くなるといけないので、
昨年の年末の記事に詳しく記してあるので参照してもらえれば幸いです。
⇒ 「年越し油そば(醤油) / メンデザイン」の記事
さて、今年の「年越し油そば」。
毎年、微妙に味やらトッピングデザインやら変えてきているのですが
今年は、一体、どんな感じに仕上げてるんでしょうかね。
この「年越し油そば」だけでなく、他に毎月出している限定とかも
時々いただくのですが、おもしろい発想がけっこうあるので、
楽しみなんですよね。
いろいろと工夫を凝らしてくるんで・・・。
ということで、それでは、早速ですが、今年の「年越し油そば」、
いただいてきましたので、感想をレポしていきましょうかね。
では、今年最後の食べ納めのラーメン。
「メンデザイン」の「年越し油そば」です!
まずは、ビジュアルから。
いつものように丸いトレーにのって登場です。

「油そば」の他に「温玉」が別皿で添えられています。
とりあえず、「温玉」をオンしちゃいます。


例年の「年越し油そば」と確かに似てますが、ところどころ違うんですよね。
では、細かく見てみます。

いつものように太麺の縮れた麺がドッシリと底に盛られています。
すでに醤油ダレで和えてあるようです。
その上には、けっこうたくさんの具材がのっています。
まず、醤油で煮込んだそぼろ。
その脇には、とびっこ、蒲鉾が2切れ、小松菜が添えられてます。
で、トップには、薬味としてカイワレ、そこに立てかかられるようにして
メインのトッピングの海老天が2本盛られています。
糸唐辛子ものってます。
どんぶりサイドには海苔もあります。
あとは、別皿できたのをオンし温玉。
昨年のもそうでしたが、シンプルながら、「年越しそば」の
イメージを上手に油そばで表現してますよね。
ユニークですし、彩りも豊かで、豪華なトッピングです。
以前は、、「海老天」ではなく、「鶏天」と「大葉天」のときがあって
「温玉」も別売りだったような・・・。
毎年は、グレードアップしていってます。
より、「年越しそば」っぽい雰囲気です。
では、いただいてみましょう。
まずは、麺から。
箸で一口分を持ち上げて、グワシッと口に。
醤油の味と、今回は、やや魚介風味も加えているようで、ほのかな煮干しの
香りが広がってきます。。
しっかりとした醤油の風味と意外なほどサッパリした味が
とても美味しく感じます。
麺もモチモチした食感で、ボリューム感もあり美味しいです。
そして、トッピング。
まずは、「海老天」をいただきましょう。
けっこう小振りなんですが、正真正銘の海老。
美味しいですね。
小松菜もシャキシャキとした食感で美味しいです。
蒲鉾も、雰囲気もので良いですね。
なんか「年越しそば」って感じです。
とびっこもプチプチとした食感で面白いし、そぼろも醤油味が
しっかりと沁み込んでいて美味しい。
薬味のカイワレも良い口直しになって良いです。
もちろん、温玉は、トロットロで最高!
なんか、今年の「年越し油そば」は、微妙に変わってはいますが、
大分昨年のものが踏襲されてますね。
大分、デザインが確立されてきたのかな?
今年の「年越し油そば」も秀逸です。
美味しかったです。
あっという間に完食してしまいました。
美味しくいただけたので満足です。
そして、今年最後の〆のラーメンとしても美味しくいただけて
満足しています。
ということで、「メンデザイン」の「年越し油そば」でした。
また、来年もやってほしいですね。
僕の年末のルーティンになりつつありますし・・・
ぜひ、お願いしたいですね。
ということで、今年のラーメン食べ納めでした。
今年も、たくさんの方に、このブログをご覧になっていただきました。
ありがとうございます。
来年も、読んでくださる方により良い情報を発信できるように、
僕もしっかり歩いて、きじアップしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。


[データ]
●店名:汁なし麺専門店 Mendesign"
●住所:東京都小平市花小金井1-6-32 石塚ビル 1F
●交通:西武新宿線「花小金井」より徒歩4分
●営業:[火~土]11:00~20:30/[日・祝]11:00~20:00
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
年越し油そば(2016年12月27日~12月31日短期間限定麺)
[訪問日]
2016年12月31日(土)
[評価]★★★★☆

今年もいよいよ終わりです。
大晦日といえば、「年越しそば」。
ですが、僕は、ここ数年、「年越しそば」ならぬ「年越し油そば」を
いただくようにしています。
「年越しラーメン」でもない「年越し油そば」です。
偶然なのですが、僕の地元である西武新宿線の「花小金井」から
歩いて数分のところに「メンデザイン」というお店がありまして、
そこで、ここ数年「年越し油そば」というメニューを年末限定で
提供してるんですね。
それを、一昨年、初めていただいたのですが、それからというもの、
毎年年末には、いただくようにしてるんです。
そして、それを一年のラーメン食べ収めにしようと。
ところで、この「汁なし専門店 メンデザイン」。
一応、お店について説明しておこうと思うのですが、長くなるといけないので、
昨年の年末の記事に詳しく記してあるので参照してもらえれば幸いです。
⇒ 「年越し油そば(醤油) / メンデザイン」の記事
さて、今年の「年越し油そば」。
毎年、微妙に味やらトッピングデザインやら変えてきているのですが
今年は、一体、どんな感じに仕上げてるんでしょうかね。
この「年越し油そば」だけでなく、他に毎月出している限定とかも
時々いただくのですが、おもしろい発想がけっこうあるので、
楽しみなんですよね。
いろいろと工夫を凝らしてくるんで・・・。
ということで、それでは、早速ですが、今年の「年越し油そば」、
いただいてきましたので、感想をレポしていきましょうかね。
では、今年最後の食べ納めのラーメン。
「メンデザイン」の「年越し油そば」です!
まずは、ビジュアルから。
いつものように丸いトレーにのって登場です。

「油そば」の他に「温玉」が別皿で添えられています。
とりあえず、「温玉」をオンしちゃいます。


例年の「年越し油そば」と確かに似てますが、ところどころ違うんですよね。
では、細かく見てみます。

いつものように太麺の縮れた麺がドッシリと底に盛られています。
すでに醤油ダレで和えてあるようです。
その上には、けっこうたくさんの具材がのっています。
まず、醤油で煮込んだそぼろ。
その脇には、とびっこ、蒲鉾が2切れ、小松菜が添えられてます。
で、トップには、薬味としてカイワレ、そこに立てかかられるようにして
メインのトッピングの海老天が2本盛られています。
糸唐辛子ものってます。
どんぶりサイドには海苔もあります。
あとは、別皿できたのをオンし温玉。
昨年のもそうでしたが、シンプルながら、「年越しそば」の
イメージを上手に油そばで表現してますよね。
ユニークですし、彩りも豊かで、豪華なトッピングです。
以前は、、「海老天」ではなく、「鶏天」と「大葉天」のときがあって
「温玉」も別売りだったような・・・。
毎年は、グレードアップしていってます。
より、「年越しそば」っぽい雰囲気です。
では、いただいてみましょう。
まずは、麺から。
箸で一口分を持ち上げて、グワシッと口に。
醤油の味と、今回は、やや魚介風味も加えているようで、ほのかな煮干しの
香りが広がってきます。。
しっかりとした醤油の風味と意外なほどサッパリした味が
とても美味しく感じます。
麺もモチモチした食感で、ボリューム感もあり美味しいです。
そして、トッピング。
まずは、「海老天」をいただきましょう。
けっこう小振りなんですが、正真正銘の海老。
美味しいですね。
小松菜もシャキシャキとした食感で美味しいです。
蒲鉾も、雰囲気もので良いですね。
なんか「年越しそば」って感じです。
とびっこもプチプチとした食感で面白いし、そぼろも醤油味が
しっかりと沁み込んでいて美味しい。
薬味のカイワレも良い口直しになって良いです。
もちろん、温玉は、トロットロで最高!
なんか、今年の「年越し油そば」は、微妙に変わってはいますが、
大分昨年のものが踏襲されてますね。
大分、デザインが確立されてきたのかな?
今年の「年越し油そば」も秀逸です。
美味しかったです。
あっという間に完食してしまいました。
美味しくいただけたので満足です。
そして、今年最後の〆のラーメンとしても美味しくいただけて
満足しています。
ということで、「メンデザイン」の「年越し油そば」でした。
また、来年もやってほしいですね。
僕の年末のルーティンになりつつありますし・・・
ぜひ、お願いしたいですね。
ということで、今年のラーメン食べ納めでした。
今年も、たくさんの方に、このブログをご覧になっていただきました。
ありがとうございます。
来年も、読んでくださる方により良い情報を発信できるように、
僕もしっかり歩いて、きじアップしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。


[データ]
●店名:汁なし麺専門店 Mendesign"
●住所:東京都小平市花小金井1-6-32 石塚ビル 1F
●交通:西武新宿線「花小金井」より徒歩4分
●営業:[火~土]11:00~20:30/[日・祝]11:00~20:00
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】