究極ラーメン 横濱家 小平店
担担麺(期間限定)
[訪問日]
2017年1月2日(月)
[評価]★★★☆☆
本当は、由緒正しい「家系」の血筋なのに、「家系」を名乗らずに、
独自路線でチェーン展開をして成功している「究極ラーメン 横濱家」。
最近、「家系」でもなんでもないのに「家系」を名乗る
資本系の「似非家系」がやたらと店舗展開している中、
すごく潔さを感じます。
そんな「横濱家」なんですが、チェーン店の1つ「花小金井店」が近所にありまして。
1人で行くことは、まずないのですが、家族では良く行きます。
しかも、新年とか・・・。
そんなことで、今年も正月中は、何かと家族サービスをしなければいけない中、
その一環として「家族でラーメン」を食べに行ったのですが、そういうときは、
決まって「横濱家」なんです。
ま、個人的に嫌いじゃないのでオッケーなのですが・・・。
とりあえず、先ほどから触れている「横濱家」についての詳しくは、
下記を参照してもらいたいのですが・・・
⇒ 「横濱家についての記事」
さて、そんな「横濱家」。
今年も、新年1発目のラーメンは「横濱家」となったわけでして・・・
「横濱家」のメニューは、チェーン店ですので、基本的には全店同じです。
いわゆる「家系」をライトにした感じの「豚骨醤油」がベース。
細かいことは割愛させていただきますが、本物の「家系」が好きな人、
そんな人には正直物足りないかもしれません。
すごく上品な出来上がりになっていますので。
でも、ソコソコ美味しいです。
個人的には好きです。
ただ、そのレギュラーメニューは、正直、食破してしまっているので、
中々レギュラーを食べる気にもなれず・・・
ただ、そういうレギュラーメニューとは別に、店舗ごとに違うメニューを
扱っていたりもします。
なので、今回はそれをいただくことに。
で、今回いただいたのが「担担麺」。
毎年、夏季には、「冷やし担々麺」、冬季には、「担々麺」を限定で
提供しているんですよね。
でも、毎年、少しずつアレンジを変えてきていて、全く同じ味で
提供されることはないんです。
なので、意外と楽しみだったり。
で、今シーズンは、「横濱家」初めての「担担麺」。
1年振りになるのですが、今回は、どんなアレンジが施されてるのか。
楽しみですね。
では、早速いただいてきましたので、レポの方を。
まずは、見た目から。

いつもの横濱家のロゴが入ったどんぶりとは違う黒のどんぶりで登場。
ちょっと一風変わった「担々麺」って感じが・・・
では、細かく

スープは、いわゆる「汁あり担々麺」で、豚骨醤油をベースに
芝麻醤をたっぷり合わせ、ラー油をかけたもの。
麺は、表面上は見えませんが、中太の縮れ麺がたっぷり。
で、具材。
これが、ちょっと変わってますね。
トップにたっぷりと盛ってある肉味噌は、スタンダートな感じ。
白ゴマを振ってあるところも良くあるパターンですね。
ただ、その下には、なんと温キャベツがたっぷり盛ってあるんです。
そして、ダイストマトも。
で、添えてあるグリーンは、スナップエンドウ。
やや、のせモノが普通とは違うようですね。
面白そうです。
では、味は、どうなのか。
いただいてみましょう!
まずは、スープから。
芝麻醤のゴマ風味とラー油辛味。
いわゆる「担々麺」の辛さ。
なのですが、ベースが豚骨醤油なせいか、よりコクが感じられます。
そして・・・
けっこう酸味が効いてる・・・。
そして、ちょっと変わった感じの味がするんですね・・・。
酸味は、どうやら、トマトのせいのようです。
トマトがけっこう酸味を効かせています。
そして、ちょっと普通の「担々麺」では味わったことのないような
変わった味の原因はというと・・・
なんとオリーブ油が入っているようなんです。
独特の香りがします。
トマトの酸味と上手く合わさって意外に美味しいですね。
オリーブオイルが苦手な人でも、このくらいなら全然イケるでしょう。
麺は、モチモチ。
程好い縮れが、しっかりとスープを絡めとってくれて美味しいです。
個人的には、具材の温キャベツが、最高に美味かったです。
辛味噌タンメンの感覚でオリジナリティがあって美味しかったです。
トマトもももちろん。
スナップエンドウもサクッとして中々良い食感。
そして、肉味噌は、ピリ辛で最高に美味い。
とてもオリジナリティのある「担々麺」で美味しかったと思います。
ということで、久々の「横濱家」。
ちょっとオリジナルな「担々麺」も味わえてよかったです。
何より、家族でも気軽に行けて、普通に美味しくいただけるラーメン店、
とてもうれしいですね。
また、そのうちお邪魔することになるでしょう。
そのときは、また違う新しいメニューが出てればうれしいのですが・・・。



[データ]
●店名:究極ラーメン 横濱家 小平店
●住所:東京都小平市鈴木町1-461-1
●交通:西武新宿線「花小金井」より徒歩21分
●営業:[月~日]11:00~26:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
担担麺(期間限定)
[訪問日]
2017年1月2日(月)
[評価]★★★☆☆

本当は、由緒正しい「家系」の血筋なのに、「家系」を名乗らずに、
独自路線でチェーン展開をして成功している「究極ラーメン 横濱家」。
最近、「家系」でもなんでもないのに「家系」を名乗る
資本系の「似非家系」がやたらと店舗展開している中、
すごく潔さを感じます。
そんな「横濱家」なんですが、チェーン店の1つ「花小金井店」が近所にありまして。
1人で行くことは、まずないのですが、家族では良く行きます。
しかも、新年とか・・・。
そんなことで、今年も正月中は、何かと家族サービスをしなければいけない中、
その一環として「家族でラーメン」を食べに行ったのですが、そういうときは、
決まって「横濱家」なんです。
ま、個人的に嫌いじゃないのでオッケーなのですが・・・。
とりあえず、先ほどから触れている「横濱家」についての詳しくは、
下記を参照してもらいたいのですが・・・
⇒ 「横濱家についての記事」
さて、そんな「横濱家」。
今年も、新年1発目のラーメンは「横濱家」となったわけでして・・・
「横濱家」のメニューは、チェーン店ですので、基本的には全店同じです。
いわゆる「家系」をライトにした感じの「豚骨醤油」がベース。
細かいことは割愛させていただきますが、本物の「家系」が好きな人、
そんな人には正直物足りないかもしれません。
すごく上品な出来上がりになっていますので。
でも、ソコソコ美味しいです。
個人的には好きです。
ただ、そのレギュラーメニューは、正直、食破してしまっているので、
中々レギュラーを食べる気にもなれず・・・
ただ、そういうレギュラーメニューとは別に、店舗ごとに違うメニューを
扱っていたりもします。
なので、今回はそれをいただくことに。
で、今回いただいたのが「担担麺」。
毎年、夏季には、「冷やし担々麺」、冬季には、「担々麺」を限定で
提供しているんですよね。
でも、毎年、少しずつアレンジを変えてきていて、全く同じ味で
提供されることはないんです。
なので、意外と楽しみだったり。
で、今シーズンは、「横濱家」初めての「担担麺」。
1年振りになるのですが、今回は、どんなアレンジが施されてるのか。
楽しみですね。
では、早速いただいてきましたので、レポの方を。
まずは、見た目から。

いつもの横濱家のロゴが入ったどんぶりとは違う黒のどんぶりで登場。
ちょっと一風変わった「担々麺」って感じが・・・
では、細かく

スープは、いわゆる「汁あり担々麺」で、豚骨醤油をベースに
芝麻醤をたっぷり合わせ、ラー油をかけたもの。
麺は、表面上は見えませんが、中太の縮れ麺がたっぷり。
で、具材。
これが、ちょっと変わってますね。
トップにたっぷりと盛ってある肉味噌は、スタンダートな感じ。
白ゴマを振ってあるところも良くあるパターンですね。
ただ、その下には、なんと温キャベツがたっぷり盛ってあるんです。
そして、ダイストマトも。
で、添えてあるグリーンは、スナップエンドウ。
やや、のせモノが普通とは違うようですね。
面白そうです。
では、味は、どうなのか。
いただいてみましょう!
まずは、スープから。
芝麻醤のゴマ風味とラー油辛味。
いわゆる「担々麺」の辛さ。
なのですが、ベースが豚骨醤油なせいか、よりコクが感じられます。
そして・・・
けっこう酸味が効いてる・・・。
そして、ちょっと変わった感じの味がするんですね・・・。
酸味は、どうやら、トマトのせいのようです。
トマトがけっこう酸味を効かせています。
そして、ちょっと普通の「担々麺」では味わったことのないような
変わった味の原因はというと・・・
なんとオリーブ油が入っているようなんです。
独特の香りがします。
トマトの酸味と上手く合わさって意外に美味しいですね。
オリーブオイルが苦手な人でも、このくらいなら全然イケるでしょう。
麺は、モチモチ。
程好い縮れが、しっかりとスープを絡めとってくれて美味しいです。
個人的には、具材の温キャベツが、最高に美味かったです。
辛味噌タンメンの感覚でオリジナリティがあって美味しかったです。
トマトもももちろん。
スナップエンドウもサクッとして中々良い食感。
そして、肉味噌は、ピリ辛で最高に美味い。
とてもオリジナリティのある「担々麺」で美味しかったと思います。
ということで、久々の「横濱家」。
ちょっとオリジナルな「担々麺」も味わえてよかったです。
何より、家族でも気軽に行けて、普通に美味しくいただけるラーメン店、
とてもうれしいですね。
また、そのうちお邪魔することになるでしょう。
そのときは、また違う新しいメニューが出てればうれしいのですが・・・。



[データ]
●店名:究極ラーメン 横濱家 小平店
●住所:東京都小平市鈴木町1-461-1
●交通:西武新宿線「花小金井」より徒歩21分
●営業:[月~日]11:00~26:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】